任意保険とは
任意保険とは、強制ではなく任意でご加入いただく保険です。
「自賠責保険(強制保険)」は、被害者である相手の「人的損害」だけが対象で、事故の相手の車の損害や休業補償などは、自賠責では補償されません。また、「人的損害」についても、支払限度額が、傷害120万円、死亡3,000万円、後遺障害4,000万円と低めに設定されていますので、昨今の高額賠償判決を考えると、自賠責保険だけでは十分とは言えません。
対人賠償の補償の上乗せ、対物賠償などの事故に備えバイク保険(任意保険)への加入をお勧めします。
任意保険の補償内容は?
- 他人に対する賠償(自賠責保険の不足分を補います)…対人賠償保険
- 他人の物に対する賠償…対物賠償保険
- ご自身および同乗者に対する補償…搭乗者傷害保険、自損事故保険、人身傷害保険
※詳しくは各社補償内容にてご確認ください。
任意保険を付けないで運転すると?
- 自賠責保険で足りない相手の方への賠償は、ご自身で負担することになります!
- 他人の物を壊してしまった時の賠償は、全額ご自身で負担することになります!
- ご自身のケガや同乗者の万一の時も・・任意保険を付けていないと補償はありません!
どの保険会社がいいのか悩んでいる方は、ぜひバイク保険瞬間比較見積もりをお試しください。
瞬間見積もりは、3つの質問に回答するだけでバイク保険の複数社の保険料をすぐに確認することが可能です。
また、バイク保険のおすすめ人気ランキングも公開しております。
よく見られているおすすめコラム
保険の基礎知識

バイクの自賠責保険とは(原付、125cc超~250cc以下)
自賠責保険は法律で加入が義務付けられている強制保険です。
バイクを運転中に他人を死亡させたり、ケガをさせた時の対人賠償事故を補償します。…
続きを見る

バイクの任意保険とは
任意保険とは、強制ではなく任意でご加入いただく保険です。
「自賠責保険(強制保険)」は、被害者である相手の「人的損害」だけが対象で…
続きを見る

バイク保険の満期日が過ぎてしまったら?等級継承期間を知ろう
休日しか乗らないバイクなので油断していたら、うっかり満期日を過ぎてしまいました。バイク保険に加入して以来、5年間も無事故で来たのに、また新規の保険料になってしまうのでしょうか?…
続きを見る

人のバイクを大破させてしまったのに、対物賠償保険で修理費が全額補償されないことがある?
林さんは、ある日の夕方、勤務先からバイクを運転して帰宅途中、交差点で停車中のバイクに追突してしまい、大破させてしまいました…
続きを見る
-
バイク保険の基礎知識
-
ワンポイントアドバイス
-
各任意保険の特徴