よくある質問

よくある質問

dアカウント登録について

dアカウントで登録するメリットはなんですか?
登録時にdアカウントのデータを使って省入力化できるなど手軽にドコモスマート保険ナビが利用できます。次回以降のログインはdアカウントログインが利用できます。また今後便利な機能を順次リリースしてまいります。
dアカウントだけで登録できますか?
できます。dアカウント連携を設定すると自動でドコモスマート保険ナビのユーザー名(ID)とパスワードを発行いたします。発行されましたら、dアカウントに登録しているメールアドレスにお知らせいたします。
dアカウントと現在使っているドコモスマート保険ナビのユーザー名(ID)を紐づけることは可能ですか?
可能です。画面で案内がでてきますのでそれに従ってください。くわしくはこちらこちらをご確認ください。
dアカウントとドコモスマート保険ナビのユーザー名(ID)を連携した後、ドコモスマート保険ナビのユーザー名(ID)を使ってログインはできませんか?
いままでどおりドコモスマート保険ナビのユーザー名(ID)を使ってログインすることも可能です。
登録したdアカウントを変更したいのですがどうすればいいですか?
dアカウントの連携を解除されたいユーザー名(ID)を明記のうえ、customer@docomo-insurance.co.jpへご連絡ください。当カスタマーセンターで連携解除の手続きをいたします。
dアカウント連携でドコモスマート保険ナビの登録を作成したら、マイページでドコモが販売をしている保険商品の加入情報は見れますか。
申し訳ございません。ドコモスマート保険ナビのマイページで見ることはできませんので、ご加入中の商品ページをご確認ください。

目次

ユーザー登録と情報の変更

登録の方法を教えてください。
現状では下記二つの方法をご用意しております。
1.dアカウントを利用して登録する。
こちらこちらから画面に従ってご登録ください。ドコモスマート保険ナビへの登録をした上でdアカウント連携をしてください。

2.自動車保険の比較見積もり時に登録する
こちらから自動車保険の比較見積もりをご利用いただくと、ユーザー名(ID)が発行され、ご登録が完了します。
見積もり結果画面の[お見積り情報を保存する]のボタンより、ユーザー名(ID)のご確認とパスワードの設定を行ってください。

なお、お見積り情報の入力に際しまして、お車の情報が分かる書類(車検証等)と、現在任意保険にご加入中の場合はその内容の分かる書類(保険証券等)をご用意ください。
登録内容の変更方法を教えてください。
こちらこちらからご登録のユーザー名(ID)とパスワードをご入力のうえ、ログインして下さい。画面左上の「登録情報の変更」のボタンより、以下項目に関してのご変更が可能です。
  • ユーザー名(ID)
  • パスワード
  • Eメールアドレス
  • パスワード忘れの時のリマインダ
  • メルマガ(マネーと保険のお得な情報)の希望の有無
  • 登録したお名前
  • ご住所
  • 電話番号
なお、ドコモスマート保険ナビサイト内の情報を修正されても、保険の契約情報とdアカウントの情報(利用されている場合)は変更されません。
契約情報の変更をご希望の際には、各保険会社の専用窓口までお問合せください。

◆住所変更・お車の入替など、契約内容変更の連絡先一覧
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/dmg-ins/car/keiyakusha.html#henko
◆チューリッヒネット専用自動車保険は保険会社サイトのマイページよりお手続きください。
https://net.zurich.jp/nwd/common/login.html
◆dアカウントの情報変更
https://id.smt.docomo.ne.jp/
自分の個人情報はどうなりますか?
お客さまの大切な情報は当社のプライバシーポリシーに従って管理されます。
個人情報を登録したのですが、情報の偽造、改ざん、漏洩等心配です。
お客さまを特定するために、ユーザー名とパスワードで本人認証を行います。また、通信上の偽造、改ざん、漏洩等につきましては、SSL256ビット(※)によって金融機関並のセキュリティが保たれます。
※SSL(Secure Sockets Layer)256ビット=高度なデータ暗号化システムを利用した現状における金融機関等が利用している高レベルの暗号化技術です。
登録した情報を削除してほしいのですが。
お手続き方法は2つございます。
こちらこちらからご登録のユーザー名(ID)とパスワードをご入力のうえ、ログインして下さい。画面左上の「登録情報の変更」のボタンよりご依頼ください。
②削除を希望される登録のメールアドレスを本文内に明記のうえ、delete@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
※本文内にメールアドレスの記載がなかった場合は、送信元アドレスにて確認ができたご登録を削除いたします。
※現在ドコモスマート保険ナビを通じて自動車保険をご契約中のご登録につきましては、削除することができません。
メールマガジンを購読したいときはどうすればいいですか?
ユーザー登録後、「ユーザ情報の変更」ボタンから、購読の開始の申込をすることができます。また、既に登録済みの方は、ログイン後に表示される登録ユーザーページ右上の「登録情報の変更」ボタンをクリックし、「当社からEメールでのご案内を送付することに対する同意」をチェック後、メールマガジンの配信希望を選択してください。
メールマガジンを停止したいときはどうすればいいですか?
メールマガジン文末部に記載の「○メール配信停止希望は」のリンクか、ドコモスマート保険ナビサイトにログイン後の「登録情報の変更」より停止のお手続きがいただけます。
また、ユーザIDやパスワードをお忘れになったために、ログインできない方についてはお手数ですが、メールマガジンが送付されてくるメールアドレス及び「メールマガジン配信停止希望」とを明記のうえ、Eメールでmagazine@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
※メールアドレスをお間違えになりますと停止の手続きができませんので、くれぐれもお間違いのないようにご確認のうえ、ご連絡ください。
登録内容の変更方法を行えば、ドコモスマート保険ナビで契約中の保険に関する情報も変更となりますか?
ドコモスマート保険ナビサイト内の情報を修正されても、契約情報は変更されません。
契約情報の変更をご希望の際には、各保険会社の専用窓口までお問合せください。

◆住所変更・お車の入替など、契約内容変更の連絡先一覧
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/dmg-ins/car/keiyakusha.html#henko
◆チューリッヒネット専用自動車保険は保険会社サイトのマイページよりお手続きください。
https://net.zurich.jp/nwd/common/login.html
SMS通知サービスとはなんですか?
SMS通知サービスは、ドコモスマート保険ナビを通して保険契約中のご契約者様向けに、重要な情報を確実にお伝えするためのサービスとなります。
ドコモスマート保険ナビからお送りするSMSでは、下記の内容をお伝えいたします。
  • ドコモスマート保険ナビでご契約されている保険商品の満期に関するお知らせ
  • 付帯サービスのご案内
  • その他、お客さまの保険情報に関する大切なお知らせ
※SMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話番号あてに短い文字メッセージを送受信するサービスです。
SMS通知サービスを希望しないときはどうすればいいですか?
お手数ですが、「SMSが送付されてくる携帯電話番号」及び「SMS通知サービス停止希望」を明記のうえ、Eメールでmagazine@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
※ドコモスマート保険ナビからお送りするSMS通知サービスは、ドコモスマート保険ナビ経由でご登録いただいているお客さまの携帯電話番号あてにお送りしております。
契約したがその後も更新に関するメールが届く。
ドコモスマート保険ナビに複数のご登録をいただいている可能性がございます。
受信されたメールアドレスを記載の上、customer@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
「登録削除」または「メール停止」をしたがいまだメールが届く。
ドコモスマート保険ナビに複数のご登録をいただいている可能性がございます。
「登録削除」または「配信停止」を行うメールアドレスを記載の上、delete@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。

登録に関するトラブル

ユーザー名(ID)を忘れたのですが、また再登録し直しても大丈夫でしょうか?
問題ございません。
ただし、当社を通して自動車保険をご契約中のお客さまがクラブオフプラスのご登録や継続分の比較見積もりをご利用の場合は、ご契約の登録にログインしていただく必要があります。
ユーザー名(ID)・パスワードがご不明な場合は、ご契約者様のお名前・生年月日・証券番号を記載のうえ、customer@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
登録したパスワードを忘れてしまいました。どうすればよいですか?
ログイン画面ログイン画面へ進んでください。ログイン画面の「パスワードをお忘れの方はこちら」から「パスワードを変更する」を選択ください。パスワード確認画面で、ご登録いただきましたユーザー名(ID)を入力後、「次へ進む」ボタンをクリックすると、ユーザー登録の際に選択された質問が表示されます。質問に対する答えを入力して「次へ進む」ボタンをクリックします。質問に対する答えが正しければパスワード変更画面が表示され、新たにお客さまがご希望されるパスワードを設定することができます。次回以降のログインには新たに設定したパスワードをご利用ください。
また、この方法でもパスワードがご不明な場合は、ユーザー名(ID)・ご契約者様のお名前・生年月日を記載のうえ、customer@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
ユーザー名(ID)、パスワードの両方を控え忘れてしまいました。教えてもらえますか?
ご契約者様のお名前・生年月日・証券番号を記載のうえ、customer@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
また、今後、登録ユーザーサービスを受ける上で大切なものですので、メモをとるなど大切に保管いただくことをお奨めいたします。
トップページから登録しようとしましたが利用できませんでした。なぜでしょうか?
トップページ表示後、登録できない場合、ご利用のブラウザのバージョンが弊社推奨のものと異なる場合が想定されます。推奨ブラウザ、OSにつきましては、こちらにてご確認ください。
勝手にログアウトしてしまいました。どうしてですか?
セキュリティ上90分以上操作されませんと、自動的にログアウトする仕組みとしております。恐れ入りますが、再度ログインしていただくようお願いいたします。
インターネットで見積もりするのにCookieをONにする方法を教えてください。
ご使用のブラウザによって異なりますが、Internet Explorerの設定方法につきましては以下のMicrosoft公式サイトよりご確認ください。

https://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/delete-manage-cookies#ie=ie-11-win-7
ユーザー登録をした覚えがないのに登録確認メールが届きました。メールの送信を停止して欲しいのですが、どうすればいいですか?
登録確認メールは、弊社サイト上でユーザー登録を行った際に登録されたEメールアドレスに送信しているものです。他のお客さまが間違ってお客さまのEメールアドレスを登録している恐れがありますので、お手数ですが登録確認メールが届いたEメールアドレスをmagazine@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。
webサイト上でユーザー登録したところ、メールが送られてきました。今後はメールを送らないでほしいときはどうすればいいですか?
メール送信不要の旨をお書き添えの上、magazine@docomo-insurance.co.jpまでご連絡ください。直ちに配信停止のお手続きをさせていただきます。

見積もりを始める前に

自動車保険の見積もり比較・契約に当たって事前に必要な書類はなんですか?
現在自動車保険にご加入中の方は保険証券を、新規のご加入をご検討の方は車検証をご用意ください。
なお、運転免許証の色年間予定走行距離その他運転される方のご生年月日等の情報も必要ですので、予めご確認いただくと入力がスムーズです。
現在契約中の自動車保険は、等級が上がっていて保険料が割引になっているが、ドコモスマート保険ナビで契約した場合は、もとの等級に戻って、保険料が高くなってしまいませんか?
ご安心ください。お客さまが現在ご契約中の割引条件は、ご契約する保険会社を変更されても、そのまま引き継がれます
※現在のご契約がJA共済・全労済・全国自動車共済以外の共済の場合、等級が引き継げないことがあります。詳しくはカスタマーセンターまでお問い合わせください。
各損保会社がやっているサイトで申し込むのとドコモスマート保険ナビで申し込むものでは、同じ補償の場合、保険料など何か違いがあるのでしょうか?
補償内容が同じであれば、保険会社サイトに直接お申込みをされた場合も、ドコモスマート保険ナビを通じてご契約をされた場合も保険料は同じになります。また、保険会社の提供するサービスに加えてドコモスマート保険ナビ独自のサービスもご提供しています。詳しくはこちらをご確認ください。
自動車共済に加入しているのですが、申込みはできますか?
共済によっては契約可能な保険会社がございます。詳しくはこちらをご確認ください。
なお、こちらのページに掲載していない保険会社でお申込みをご希望の場合は、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
自動車保険料の支払方法は?
保険料のお支払い方法や、ご利用いただけるクレジットカードの種類は保険会社によって異なります。
詳しくはこちらをごご確認ください。
現在の契約期間中に事故があっても申込みができますか?
ソニー損保、SBI損保、チューリッヒ、セゾン自動車火災、三井ダイレクト損保では、インターネットからのお申込み手続きが可能です。
事故があってもインターネット契約が可能保険会社はこちらをご覧ください。
※現在のご契約内容によっては、お申込みがいただけない場合もあります。

上記以外の保険会社でのお見積もり・お申込みについては、カスタマーセンターにて承ります。
ご希望の際はカスタマーセンターまでご相談ください。
保険契約できる車種を教えてください。
インターネットでご契約いただける車種は下記の6車種です。該当しない場合はお引き受けしておりません。

インターネットでのお引き受け車種
  • 自家用普通乗用車
  • 自家用小型乗用車
  • 自家用軽四輪乗用車
  • 自家用小型貨物車
  • 自家用軽四輪貨物車
  • 普通貨物車(0.5t以下)
上記車種以外の場合カスタマーセンターにお問い合わせください。
※お車によってはお引受けできない場合もございます。
車がキャンピングカーなのですが、保険に入れますか?
■下記条件のお車をお乗りの方
  • 車検証に改造車の印が無い(「改」「カイ」がない)
  • 並行輸入車ではない
  • 3ナンバーまたは5ナンバー
ご契約いただけます。比較見積もりよりお進みください。
■8ナンバーのキャンピングカーにお乗りの方
  • 車検証
  • 他社で保険加入中の場合は保険証券
  • 車両保険付帯希望の場合は売買契約書
をご準備の上、ドコモスマート保険ナビにご連絡ください。
ご要望をお伺いして、ご提案させていただきます。
customer@docomo-insurance.co.jp
受付時間 10:00~18:00(月~金)
※頂いたご相談への回答は、内容などによっては翌営業日以降のご連絡となる場合がございます。

もしくは下記保険会社までご連絡ください。

ソニー損保(車両保険不付帯に限ります)
お手元に車検証、現契約がある方は保険証券をご用意のうえ、ソニー損保までお電話いただければ見積のご案内をさせていただきます。まずはお問合せください。
※ご希望に添えない場合もございます。
通話無料 0120-275-032
受付コード WN0W02
受付時間 9:00~20:00
(土・日・休日は18:00まで)

おとなの自動車保険(セゾン自動車保険)
■8ナンバーのキャンピングカーにお乗りの方
次の書類をご用意のうえ、下記連絡先までお電話ください。
  • 車検証
  • 保険証券または保険証券に代わるもの(他社で保険加入中の場合)
  • 売買契約書または注文書 (車両保険のセットをご希望の場合)
通話無料 0120-55-0107
受付コード ANT966
受付時間 9:00~18:00
(年末年始除く)

イーデザイン損保(車両保険はセットできません)
通話無料 0120-471-140
受付時間 9:00~18:00
(年末年始は除く)

アクサダイレクト(車両保険はセットできません)
お見積もりの際は下記書類をご用意のうえ、アクサダイレクトまでお電話ください。(インターネットからのご契約はできません)
  • 車検証
  • 免許証
  • 他社で保険加入中の場合は保険証券
通話無料 0120-201-719
受付コード 49595
受付時間 平日9:00~18:00
土・日・祝日9:00~17:00

チューリッヒ保険会社
次の書類をご用意のうえ、チューリッヒ保険会社までお電話ください。
(インターネットからのご契約はできません)
  • 車検証
  • 免許証
  • 保険証券または保険証券に代わるもの(他社で保険加入中の場合)
※車両保険をご希望の方はお電話窓口にてご相談ください。
※ご希望に添えない場合もございます。
通話無料 0120-861-478
受付時間 午前9時~午後6時
(土日祝は午後5時まで、年末年始を除く)
A-220304-12
自動二輪の保険に入りたいのですが。
バイク保険のお取り扱いもございます。詳しくはこちらから。
自動車保険の法人契約も受け付けていますか?
法人契約のお取り扱いもございます。詳しくはこちらから。
満期日が本日ですが契約できますか?
以下の条件であれば、インターネットでお引き受けすることが可能です。
満期日が本日より6日以内の場合なら、下記の保険会社よりインターネットからお申込みいただけます。
  • セゾン自動車火災
  • 三井ダイレクト損保
  • チューリッヒ保険会社
  • ソニー損保
  • SBI損保
  • イーデザイン損保
  • アクサダイレクト
契約までの流れはどのようになりますか?
まずは、現在ご契約中の保険証券(現在自動車保険をご契約されていない方は、車検証)、車検証をご用意ください。その後、インターネットにて、自動車保険の見積もり比較をしていただきます。比較検討いただいたあと、保険会社を選択して詳細の見積もりとご契約いただきます。
インターネットで手続きが出来ない場合やご郵送での見積もりご希望、その他各種お手続きに関するご質問・ご相談は、カスタマーセンターにて承ります。ご希望の際はカスタマーセンターまでご相談ください。
自動車保険の取扱保険会社はどこですか?
現在の取扱保険会社は、以下のとおりです。
今後取り扱う保険会社は増える予定ですか?
お客さまが比較して保険を選ばれる上で、特徴的であったり、お客さまのニーズにかなう商品を取扱われている保険会社があれば、今後も取り扱いを増やしていく所存です。
ドライバーズ保険の取り扱いはしていますか?
あいにく、取り扱いはございません。
短期保険や3年以上の長期保険はありますか?
あいにく、1年未満の短期の保険の取り扱いはございません。
1年以上の長期保険については、カスタマーセンターにお問い合わせください。
※ご契約の条件によってはお引き受けできない場合や、長期の保険期間でお引き受けできない場合などがございます。
うっかりして、保険満期からすでに7日を越えてしまいました。保険の更新は可能ですか?
ドコモスマート保険ナビでは、満期切れの場合でもインターネットで手続きできるサービスをご用意しています。詳しくはこちらをご確認ください。
ただし満期日を越えても満期日が本日より6日以内の場合なら、等級を引きついで契約を更改することは可能ですが、保険期間の開始日が満期日の翌日から起算して8日目以後となる場合は、7等級以上の等級は引継げません。1から5等級の割増等級の方については、6等級にはならず、13ヶ月間は、その等級を引き継ぐことになります。
インターネットで申込みをする場合、入力情報が正しいか、確認して頂けるのでしょうか?誤って入力・契約したことによる、トラブルが気になります。
お申し込みはお客様のご申告に基づいて、各保険会社サイトでお手続きいただきます。
そのため、お申し込み時は入力内容に誤りがないか十分にご確認ください。
また万が一、ご契約内容が異なっていた場合には、すぐにご契約されている保険会社へご連絡ください。訂正、変更手続きをいただくことで補償内容の変更が可能となりますのでご安心ください。
中断証明書を利用して見積もり・申込はできますか?
ソニー損保、セゾン自動車火災、アクサダイレクト、イーデザイン損保は、発行元の保険会社を問わず、インターネットでお見積もり・お申し込みが可能です。
チューリッヒ(スーパー自動車)、三井ダイレクト損保は発行元が同一であればインターネットからお手続きが可能です。
中断証明書を利用したインターネット契約が可能な保険会社はこちらをご覧ください。
※ご契約内容によっては、お申し込みいただけない場合もあります。

SBI損保のお見積もり・お申込みをご希望の場合は保険会社へご相談ください。

SBI損保
通話無料 0800-8888-581
受付コード 2104000
受付時間 9:00~18:00
(年末年始除く)

東京海上日動・三井住友海上・あいおいニッセイ同和損保・損保ジャパン(承認番号:SJ23-02125、承認日:2023/05/24)のお見積もり・お申込みについては、カスタマーセンターにて承ります。
ご希望の際はカスタマーセンターまでご相談ください。

※中断証明書を利用する場合、弊社の一括比較見積もりはご利用いただけません。ご了承ください。

ドコモスマート保険ナビのサービスについて

※ドコモスマート保険ナビ提供の契約者専用サービスは、ソニー損保とドコモの自動車保険のご契約者さまへの提供はございません。

ドコモスマート保険ナビ(保険代理店)で自動車保険を契約するメリットは何ですか?直接保険会社に申し込む場合との違いは?
ドコモスマート保険ナビでは、最大10社の自動車保険を一度の入力で同時に比べながら算出し、保険料をその場で見積もり。自動車保険を当日に契約まで完了することができます。もちろん、無料です。お客さまが現在ご契約中の割引条件もそのまま引き継がれます。
カスタマーセンターでは、補償内容の見直しなど保険のご相談も承ります。さらに、ドコモスマート保険ナビでご契約いただいた方には、保険会社のサービスだけでなく、ドコモスマート保険ナビ独自のお得なサービスとして、クラブオフプラス(詳しくはこちら)をご提供させていただくほか、加入中の事故ご契約内容の変更に際して、的確なアドバイスをさせていただきます。
保険満期が近づくと保険切れの心配がないようご連絡し、お客さまをしっかりサポートさせていただきます。
他の自動車保険の一括見積もりサイトとはどこが違うんですか?
ドコモスマート保険ナビは保険代理店ですので、正確なお見積もりを一覧でお客さまにオンラインでご提示し、ご契約いただくことができます。他の一括見積もりサイトでは、お客さまの情報を複数の保険会社や保険代理店に提供し、後日、各社から個別見積もりを郵送する形をとっているのが一般的です。また、ドコモスマート保険ナビでは、お客さまの情報を当社のユーザー利用規約に従って、厳正に管理しておりますので、安心してご利用ください。詳しくは「お客さま情報の取扱いについて」のページをご参照ください。
保険の相談にのって欲しいので一度自宅に来て欲しいのですが・・・。
恐れ入りますが、保険のご相談は、専用のお問い合わせフォームまたはEメールでのみ承っておりますので、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
自宅近くの営業所を教えてください。
恐れ入りますが、弊社はネット専門の代理店であるため、営業所はございません。保険などのご相談は、弊社カスタマーセンターまでお問い合わせください。
自動車保険以外の保険を取り扱っていますか?
バイク保険海外旅行保険ゴルファー保険ペット保険火災保険自転車保険をインターネットでのみ取り扱っています。
保険会社やその他の金融機関に個人情報が流れていないか心配です。
ドコモスマート保険ナビではお客さまの情報を当社のプライバシーポリシーに従って、厳正に管理しております。
自動車保険のパンフレットを見たいのですが。
インターネットで自動車保険商品のパンフレットをPDFファイルでご覧いただけるようになっております。 パンフレット・約款ページよりご利用ください。
各社のご契約キャンペーン 賞品についての発送やお届けについて
ご契約キャンペーンの発送についての一覧はこちら
ご契約やお見積もりで実施中のキャンペーン一覧はこちら

各種手続きについて

以前、ドコモスマート保険ナビで契約をしましたが、契約内容(運転者年齢条件、車種等)を変更したい場合はどうしたらよいですか?
契約情報の変更をご希望の際には、各保険会社の専用窓口までお問合せください。

◆住所変更・お車の入替など、契約内容変更の連絡先一覧
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/dmg-ins/car/keiyakusha.html#henko
◆チューリッヒネット専用自動車保険は保険会社サイトのマイページよりお手続きください。
https://net.zurich.jp/nwd/common/login.html
現在ドコモスマート保険ナビで自動車保険を契約しています。この前引越しをしましたので、住所変更しようと、ドコモスマート保険ナビのサイト上での登録については住所変更しました。これで、契約している保険の住所変更は完了していますか?
ドコモスマート保険ナビサイト内の情報を変更されても、契約情報は変更されません。
契約情報の変更をご希望の際には、各保険会社の専用窓口までお問合せください。

◆住所変更・お車の入替など、契約内容変更の連絡先一覧
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/dmg-ins/car/keiyakusha.html#henko
◆チューリッヒネット専用自動車保険は保険会社サイトのマイページよりお手続きください。
https://net.zurich.jp/nwd/common/login.html
現在ドコモスマート保険ナビで、自動車保険を契約していますが、 近々、車の乗換えをします。変更の手続きをしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
新しいお車の納車日が決まりましたら、新しいお車の車検証をご用意のうえ、各保険会社のご契約者専用ページでお手続きいただくか、専用窓口へお問い合わせください。
お車のお入れ替えの場合は、必ず新しいお車を運転される前に各保険会社の窓口までお問い合わせのうえ、入替手続きを行ってください。
ドコモスマート保険ナビで自動車保険の契約をしていますが、継続契約の手続きはどのようにしたらいいですか?
お客さまの満期日約2ヶ月前に、契約ご継続のご案内を郵送またはメールにて差し上げております。1ヶ月前になっても届かない場合は、大変お手数ですが、弊社カスタマーセンターまでお問い合わせください。
現在、ドコモスマート保険ナビで自動車保険を契約中ですが、事故に遭ってしまいました。どうすればよいですか?
ご契約の保険会社の事故・故障受付にご連絡ください。
◆事故・故障の際のご連絡先一覧 (年中無休・24時間対応)
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/dmg-ins/car/keiyakusha.html#jiko
共同募集とは何ですか?
  • 1件の保険契約が、複数の保険代理店によって募集される契約をいいます。
  • お客さまの保険契約情報は弊社ならびに共同募集代理店がそれぞれ保険会社との代理店委託契約に基づき、保有させていただくこととなります。
  • 保険契約の申込ページや保険証券、電子メールの記載は複数の代理店名が記載される場合と主担当代理店のみの表記となる場合が保険会社によって異なります。

保険相談

自動車保険の保険料は、ドコモスマート保険ナビで契約するよりも保険会社のサイトで直接契約するほうが安いですか?
保険料は、どちらでご契約しても変わりません。自動車保険の保険料は、同じ商品であればどこで契約しても同じ保険料と決まっております。つまり、ドコモスマート保険ナビでご契約いただくと、同じ保険料でドコモスマート保険ナビの独自サービスと保険会社のサービスの両方を受けることができます。
人身傷害と搭乗者傷害との違いについて教えてください。
「搭乗者傷害保険」と「人身傷害補償保険」はどちらもご自身(搭乗者、被保険者のご家族)を対象とした傷害保険である点については変わりはありません。保険事故の発生事由や保険金の支払われ方に違いがあります。また、それぞれの条件を満たしていれば、両方の保険金を請求することもできます。
  • 搭乗者傷害保険
    保険を契約した車に搭乗中の人が死亡または傷害を負った場合、保険金が支払われます。ここでいう「搭乗者」は、その車に乗っているすべての人のことをさします。同乗者だけでなくドライバー本人も含まれています。
保険金の支払われ方の基準について
  • 死亡保険金
    事故発生から一定の日数以内(通常180日)に、そのケガを直接の原因として死亡した場合、1名につき設定した保険金額の全額が支払われます。
  • 医療保険金
    (部位・症状別払)
    ケガの部位や症状が確定次第、症状や傷害の部位に応じて、定額(一定の決まった金額)が支払われます。
    (日数払)
    ケガの完治後、完治するまでの通院日数や入院日数に応じて設定された保険金額が支払われます。
  • 人身傷害補償保険
    被保険者とその家族が、保険を契約した車に搭乗中はもちろん、他の車に搭乗中、または歩行中の事故でも、対象となり、過失の大小に関係なく”自分が”契約した保険会社から損害賠償金を受け取ることができます。
    また、通常は相手方との示談交渉が成立してからでなければ保険金を受け取れませんが、人身傷害補償保険の場合、契約している保険会社の支払基準に従って、示談の結果を待たずに保険金を受け取ることが可能です。(保険会社の支払基準については、各社の「ご契約のしおり(約款)」をご確認ください)

    (例)Aさんが事故を起こして重症を負い、7000万円の損害が発生。過失は、Aさんに3割、相手に7割あると判断された場合
    この場合、7000万円のうち3割分を差し引いた4900万円が相手から支払われますが、残りの2100万円はAさんの自己負担となります。人身傷害補償保険をかけているケースでは、Aさんは自己負担なしで全額受け取ることができます。
    また、追突や信号無視、センターオーバーなど、一方的な事故を起こした場合、過失は基本的に100%と判断されるため、相手の車の自賠責はもちろん、その上乗せとなる任意保険からも保険金は一切支払われないことがあります。相手に過失がないということは、結果的に自損事故と同じ扱いになってしまうからです。人身傷害補償保険は、このような事故でも、ケガによる治療費、休業補償、慰謝料などの損害を契約した保険金額を限度に100%補償してくれます。
    ※上記は人身傷害補償の保険金額を7000万以上でご契約の場合です。
搭乗者傷害の部位・症状別払と日数払の違いについて教えてください。
搭乗者傷害保険の医療保険金の支払方法には、「部位・症状別払」と「日数払」の2種類があり、その違いは、保険金が支払われる時期と保険金の設定方法にあります。
  • 保険金が支払われる時期
    「日数払」がケガの完治後(損害額の確定後)でないと、保険金が支払われないのに対し、「部位・症状別払」は、治療中でもケガの部位や症状が確定次第、保険金の支払いが行われます。「部位・症状別払」のほうがより早く、当座の必要資金をまかなうことができるといえます。
  • 保険金の設定方法
    「日数払」がケガが完治するまでの通院日数や入院日数に応じて保険金額が設定されているのに対し、「部位・症状別払」は5日以上の入院あるいは通院の場合、ケガの部位と症状で予め設定された金額が支払われます。5日未満の場合、一律1万円が支払われます。(設定額は各社の契約約款に掲載されております)
    (例)頭部(部位)打撲(症状)なら、5万円 など
軽微なケガで、支払いスピードを重視すれば、「部位・症状別払」が便利です。その分保険料は「部位・症状別払」のほうが、「日数払」に比べて安く設定されています。
支払いスピードと補償の厚さの両方をご希望の場合は、搭乗者傷害の「部位・症状別払」と人身傷害補償保険をセットにして入ると当面の費用は搭乗者傷害でまかない、その他の費用は人身傷害補償保険で補償することができます。
車両保険の一般とエコノミーの違いについて教えてください。
「車両保険」は、自分のお車の損害に対して修理費用等が支払われる保険ですが、「一般車両」と「エコノミー」では、損害をカバーする範囲と保険料が違ってきます。
※ドコモスマート保険ナビの試算見積もり、契約画面において、エコノミーとは「車対車+限定A」のことを指します。
  • 損害をカバーする範囲
    「当て逃げ」や「単独事故」による車の損傷を補償する「一般車両」は、運転に自信が無い人や、補償充実派向けです。「エコノミー」では、自分のミスが原因で起こしてしまった「単独事故」や相手のわからない「当て逃げ」などの場合は補償されませんのでご注意ください。
タイプ 他車との衝突・接触 盗難・火災・爆発・落書き 台風・洪水・高潮など 単独事故 当て逃げ
一般車両
エコノミー × ×
  • 保険料
    「一般車両」よりも「エコノミー」のほうが、補償範囲が狭い分、保険料は安くなります。
    インターネットでは、「一般車両」と「エコノミー」のそれぞれの条件で何度も見積もり比較ができ、各社の違いも一目でみることができますので、是非お試しください。
車両保険の免責金額について教えてください。
車両保険の「免責金額」とは、車両保険の対象となる事故がおきた場合、ご契約者自身が自己負担しなければならない(保険会社が免責される)金額の範囲のことをいいます。
(例)お車の修理代金が30万円、「免責金額」を10万円で設定していた場合
このケースの場合、20万円が保険会社から支払われることとなり、10万円は自己負担ということになります。
  • 5・10万
    保険期間内の1回目の車両事故については、自己負担が5万円。2回目以降は、自己負担10万円となります。
    従って、支払われる保険金は、車両保険金額を上限に以下の通りとなります。
    • 1回目事故・・・損害額-5万円
    • 2回目以降事故・・・損害額-10万円
  • 5・10万+免ゼロ特約
    上記と同様ですが、免ゼロ特約とは、1回目の事故で車対車の事故の場合、相手自動車の登録番号等ならびに事故発生時の運転者または所有者の住所および氏名が確認されたときに限り、自己負担5万円が0円になる特約です。従って、あて逃げや自損事故は免ゼロが適用されません。なお、2回目以降の事故時は自己負担10万円となります。
  • 0・10万円
    保険期間内の1回目の車両事故については、自己負担が0円。2回目以降は、自己負担10万円となります。
    従って、支払われる保険金は、車両保険金額を上限に以下の通りとなります。
    • 1回目事故・・・損害額全額
    • 2回目以降事故・・・損害額-10万円
  • 保険料
    同じ車両保険なら、保険会社の負担が減る分だけ、保険料は以下の順番で安くなります。
(1)5・10万 (2)5・10万+免ゼロ特約 (3)0・10万円
保険料が安い ←----------→ 保険料高い
車の買い替えを予定しています。安全防止装置をつけると保険料が安くなるときいていますが、どの程度安くなりますか?
自動車の装備による割引は保険会社によって割引の有無、適用基準、割引率が異なります。「イモビライザー割引」ですが、車両盗難を防止する装置であることから「年間保険料」のうち「車両保険」の数パーセント(会社によって異なりますが、3%程度)が割り引かれるというものです。上述のとおり車両保険を付帯しないご契約の場合は、割引はありませんし、同割引がない会社もあります。その他に以下のような割引がありますが、同様に保険会社によって割引の有無、適用基準、割引率が異なります。インターネットで見積もりいただく際には、見積もり比較の一覧表には、適用される割引が掲載されますのでお試しください。
  • 「ABS割引」
  • 「エアバック割引/デュアルエアバッグ割引」
  • 「横滑り防止装置」
  • 「イモビライザー」
見積もり比較してみて保険料がとても安く表示されたのですが、本当に大丈夫ですか?
保険会社によって、保険料の算定方法や割引条件はさまざまです。インターネットでは、お客さまにご入力いただいた内容で保険料の見積もりをしております。今回の見積もり結果については、お客さまにぴったりの条件で、各社の保険料に差がでたと思われますのでご安心ください。万が一入力された内容等に間違いがないかどうか不安な場合は、再度ログインしていただき、保存されている入力内容をご確認いただくこともできます。
父の名義で保険を契約したが、自分の名義に変更できますか?
同居の親族であれば、ノンフリート等級を引き継いで名義変更することができますが、インターネットでの変更のお手続きはできません。詳しいお手続きに関しては、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
購入した車の名義変更がまだ済んでいません。それでも保険に加入することはできますか?
弊社でのご契約は、名義変更されることが前提になります。詳しくは、カスタマーセンターにてご相談を承りますのでお気軽にお問い合わせください。
会社名義の車を譲り受け、譲渡手続きをしました。しばらくは保険期間があるので、そのままにしていますが、問題ないですか?個人で新規に契約する場合、保険料は高くなりますか?
譲り受けた方とのご関係によって、補償の範囲や無事故等級の引き継ぎなどに違いがあります。 車検証上の「車両所有者」を個人に変更手続きをされている場合は、お車の「譲渡」に該当し、現在のご契約では、保険金が請求できない場合があります。新しい条件でお早めに自動車保険をご契約されることをお奨めいたします。
また、満期における保険契約のお手続きですが、車検証記載の車両所有者の名義にもよりますが、次回のご契約の等級が「1~5等級」でなければ、次回まったく新しく保険のご契約をされるのと同じ等級になります。この場合やはり車検証の名義によってはご案内できない保険会社もございますので、一度カスタマーセンターまでご連絡いただくことをお奨めします。
以前自動車保険を解約しましたが、改めてまた加入したい場合、どうすればいいでしょうか?現在任意保険には加入していません。
解約されてから13ヶ月以上経過しているか否かで新しいご契約の等級が異なります。
いずれの場合もお見積もり、お申込みはカスタマーセンターでの取扱いとなりますのでご相談ください。
現在の契約が、ノンフリート保険期間通算特則を適用しての契約ですが、申込はできますか?
ご継続希望の保険会社によっては、前年の保険期間が1年契約とみなされない場合があります。詳細についてはカスタマーセンターまでお問い合わせください。

オンライン見積もりで困ったら

送られてきた継続案内のはがきに書いてある保険料とインターネットで見積もりした保険料が違いますがどうしてですか?
自動車保険満期が近づくと保険会社や保険代理店から継続のご案内のはがきが届きますが、そのはがきに記載されている補償条件と同じ補償条件であれば、インターネットでお見積もりする金額は同じになります。つまり、同じ補償条件であれば、代理店をとおしても、どこで見積もりをとっても保険料は同じになります。インターネットでお見積もりをした結果、保険料に違いがある場合は、補償条件や特約などの条件に違いがある可能性があります。詳しいご相談や保険に関するアドバイスは、当社カスタマーセンターで承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
今回の見積もりには、出てこない会社がありました。条件にあう保険がないということなのでしょうか?近い条件の試算を出して頂くことは可能ですか?
お客さまが入力した条件(お車の条件や、補償内容など)に合致する商品を提供できる保険会社のみが表示される仕組みになっております。ご希望の補償内容によっては、ご希望の保険会社の見積もりがとれない場合があります。その場合は補償内容をご変更されることにより試算が可能になる場合がございます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にカスタマーセンターまでお問い合わせください。
自動車の型式を入力したが、車の情報が表示されないのはなぜですか?
インターネットで型式からお車を検索する場合、下記のケースではお見積もりできない場合がございます。
  • 2ヶ月以内に発売された新車の場合
  • 「自家用普通乗用車、自家用小型乗用車」の場合
  • 初年度登録から8年以上「自家用軽四輪乗用車、自家用軽四輪貨物車」の場合
  • 初年度登録から6年以上「自家用小型貨物車」の場合
  • 初年度登録から7年以上 経過したお車の場合
お車の情報が当社のデータベースにない場合カスタマーセンターではお引き受けできる場合がございます。お手数ですが、カスタマーセンターまでご連絡ください。
分類番号を入力してくださいとのエラーメッセージがでました。分類番号とはどこのことですか?
分類番号は、ナンバープレートの2桁または3桁の数字のことを指します。
(例)
「品川 55 す 123」の場合分類番号は「55」となります。

入力の方法ですが画面のナンバープレートの図の一段目は「品川」を選択し左詰めで「5」、「5」を選択し右端は空欄のままにしてください。二段目では左から「す」を選択し「・」、「1」、「2」、「3」と選択してください。
車の情報を確かめてくださいとのエラーメッセージがでました。どうすればいいですか?
入力されたお車の「ナンバーの色(白色、黄色)」、「ナンバープレート(3ナンバー、5ナンバーなど)」、「型式」、「初度登録」の組み合わせでエラーとなる場合があります。 再度ご確認のうえお試しいただきますようお願い申し上げます。 なお、入力情報が正しいのに次に進めない場合は、当社のデータベースにお客さまのお車の情報が無いためと考えられます。 この場合、以下の方法でお見積もりできます。
  • インターネットでのお見積もりをご希望の方
    大変お手数ですが、「型式」と「車名」をEメール(customer@docomo-insurance.co.jp)でご連絡ください。データベースにお客さまのお車の情報を追加いたします(データベースへの登録作業には最大1週間ほどかかります)。
    データベースへの登録が済み次第、Eメールでご連絡いたします。
  • 郵送でのお見積もりをご希望の方、満期日まで時間のない方や、保険に関するご相談をご希望の方は当社カスタマーセンターまでご連絡ください。専門スタッフがあなたの自動車保険選びをお手伝いいたします。
分類番号を選択してくださいと表示されますが、8ナンバーの場合どのように入力したらよいのですか。
誠に申し訳ございません、当社では8ナンバーにつきましてはご案内ができかねます。
ただし8ナンバーのキャンピングカーはご契約いただける場合がございます。
■下記条件のお車をお乗りの方
  • 車検証に改造車の印が無い(「改」「カイ」がない)
  • 並行輸入車ではない
  • 3ナンバーまたは5ナンバー
ご契約いただけます。比較見積もりよりお進みください。
■8ナンバーのキャンピングカーにお乗りの方
  • 車検証
  • 他社で保険加入中の場合は保険証券
  • 車両保険付帯希望の場合は売買契約書
をご準備の上、ドコモスマート保険ナビにご連絡ください。
ご要望をお伺いして、ご提案させていただきます。
customer@docomo-insurance.co.jp
受付時間 10:00~18:00(月~金)
※頂いたご相談への回答は、内容などによっては翌営業日以降のご連絡となる場合がございます。
もしくは下記保険会社までご連絡ください。
  • ソニー損保(車両保険不付帯に限ります)
    お手元に車検証、現契約がある方は保険証券をご用意のうえ、ソニー損保までお電話いただければ見積のご案内をさせていただきます。まずはお問合せください。
    ※ご希望に添えない場合もございます。
通話無料 0120-275-032
受付コード WN0W02
受付時間 9:00~20:00
(土・日・休日は18:00まで)

  • アクサダイレクト(車両保険はセットできません)
    お見積もりの際は下記書類をご用意のうえ、アクサダイレクトまでお電話ください。(インターネットからのご契約はできません)
  • 車検証
  • 免許証
  • 他社で保険加入中の場合は保険証券
通話無料 0120-201-719
受付コード 49595
受付時間 平日9:00~18:00
土・日・祝日9:00~17:00
初めて車を購入するので、新規で保険に加入したいのですが、「現在加入中の契約」について聞かれます。この項目はどうすればいいのですか?
現在加入中の契約内容を入力する画面の右上に「初めて自動車保険に加入するお車の保険料のお見積もり」というボタンがありますので、クリックして進んでいただければ初めてご契約される場合のお見積もりが可能です。なお、ご希望の保険会社によってはお申込みをカスタマーセンターにて承ることになりますので、カスタマーセンターまでご連絡をお願いします。
見積もりをしたいのですが、「現在の保険会社」が選択肢の中にありませんでした。どうしたらいいのでしょうか?
現在ご契約中の保険会社がリストにないとのことですが、お見積もりのみであれば別の会社を選択していただくことで正確なお見積もりが可能です。(同一会社で2年目の保険料と1年目の保険料が異なるため)
また、今後のサービス改善のために表示されない保険会社名をEメール(customer@docomo-insurance.co.jp)でご連絡いただければ幸いです。
現在、ある共済組合に加入しているため、「現在の保険会社名」が一覧の中にありません。どのように入力すればよいのでしょうか。
現在のご契約がJA、全労済以外の共済の場合、書類のやりとりが必要となり、インターネットでのご契約ができないため正確なお見積もりのご案内ができません。等級の引継ぎは可能ですので別の保険会社を選択してお見積もりをしていただければ目安として試算いただくことは可能です。
※インターネットでのお手続きができないためインターネット割引は適用となりませんのでご注意ください。

カスタマーセンターでのご契約・お見積もりは可能ですので、誠に恐れ入りますが、ご連絡のほどお願いいたします。
比較してみて保険料がとても安く表示されているのですが、大丈夫ですか?
保険会社によって、保険料の算定方法や割引条件はさまざまです。インターネットでは、お客さまのご入力いただいた内容で、保険料を見積もりしております。今回の見積もり結果については、お客さまにぴったりの条件で、各社保険料に差がでたと思われますので、ご安心ください。万が一、入力された条件等に間違いがあるかどうかご不安な場合は、再度ログインしていただき、保存されている入力内容を再度ご確認ください。ご不明な点は、カスタマーセンターでもご相談を承っておりますので、ご連絡ください。
現在等級が7等級です。現在の等級を選択するところで、7等級の部分に全てアルファベットが付いていました(7A・7B等)。ただの7等級の場合は、どの等級を選べばよいでしょうか?
この場合、現在のご契約欄には「7F」等級を選択してください。
現在等級が6等級です。現在の等級を選択するところで、6等級の部分に全てアルファベットが付いていました(6A・6B等)。ただの6等級の場合は、どの等級を選べばよいでしょうか?
この場合、現在のご契約欄には「6F」等級を選択してください。
見積もり表のその他条件・特約欄に「通信販売に関する特約」というのがありましたが、どういうものでしょうか?
通信販売特約とは通信販売で保険の募集をする場合に自動で付帯される特約のことです。保険料のお支払い期限までに支払いがない場合に保険会社が契約解除を行えることや、異動などの場合に異動保険料のお支払いについて一定の支払い猶予期間が設けられることなど通信販売での契約に必要な内容が規定されています。詳しくは約款をご覧ください。
見積もりの保存データの中ではエアーバッグが「運転席、助手席とも装備」となっています。実際には、運転席だけだと思っているのですが、このデータの修正の仕方がわかりません。どうすればよろしいでしょうか。
現在弊社の車両装備データベースからお車の装備状況を表示しております。そのため比較見積もりの段階ではサイトから「運転席のみ装備」に変更することはできなくなっております。 但し、ご契約の画面に進む際には、再確認の画面にて、変更が可能となっておりますので修正をお願いいたします。なお、シングルエアバッグとデュアルエアバッグでの保険料の違いはございません。
現在の保険証券をなくしてしまったのですが、どうしたらいいですか?
大変お手数ですが、現在契約中の保険会社や保険代理店に連絡をとっていただき、「内容照会」をお取りつけ願います。「内容照会」は、ご契約者ご本人であれば、FAXなどで簡単に受け取ることができます。
契約手続き中、次の画面にいこうとしたら、自動的にログアウトしてしまった。どういうことでしょうか?
当社では、セキュリティを保つため、見積もり比較をしていただいたあと、ご契約手続き完了までに、90分以上お時間がたってしまった場合、自動的にログアウトさせていただく仕組みをとっております。お客さまの情報保護のための処置ですので、ご了承ください。 なお、表示していた内容の直前までにご入力いただいた情報は、当社データベースに大切に保存させていただいておりますので、再度ログインさせていただくと、保存されている情報を確認しながら、簡単に再開できます。

紹介キャンペーンの参加方法等について

現在ドコモスマート保険ナビでも自動車保険を契約していないが、紹介キャンペーンを利用することは出来ますか。
はい。どなたでも参加可能です。現在、自動車保険の契約があることは条件ではございません。ただし、ドコモのdアカウントを持っている必要がございます。
自分を紹介できますか?
できません。
既に契約をしたが、誰かに紹介してもらいキャンペーンに参加したい。
参加できません。ご了承ください。
紹介できる人の数は決まっていますか?
ひとつのdアカウントで5名までです。
自分がキャンペーンの対象となっているか教えてください。
お手元にドコモスマート保険ナビからの紹介メールがあれば、キャンペーンに参加した証拠となります。
紹介した人の登録アドレスを変えたいのですが、どうすればいいですか?
5名までであれば、もう一度登録フォームよりご登録下さい。必ず被紹介者が契約する前にご登録ください。
紹介フォーム入力後に送られるメールはどのくらいで届くのですか?
送信後、すぐにお届けしております。もし見当たらない場合は迷惑メールボックス等の確認をお願いいたします。また、「docomo-insurance.co.jp」からのメールを受信できるよう予め設定をお願いいたします。
ちなみに、紹介者が入力したメールアドレスと相違なければ被紹介者は直接ドコモスマート保険ナビサイトから契約の場合でも対象となります。
紹介フォームに被紹介者の情報を入力しているにもかかわらず、なぜ転送しなくてはいけないのですか。被紹介者に直接送ることはできないのですか?
法律により、被紹介者へキャンペーンに関わる案内を送ることは禁じられているため直接送ることができません。
ちなみに、紹介者が入力したメールアドレスと相違なければ被紹介者は直接ドコモスマート保険ナビサイトから契約の場合でも対象となります。
転送先のメールアドレスは紹介フォームに入力したアドレスとは別のアドレスでも大丈夫ですか?(紹介フォームはスマホ、転送先はPCも良いですか?)
転送先のメールアドレスはなんでも構いません。契約時に入力されたメールと被紹介者のものとして登録されたメールアドレスが同一であればキャンペーン対象となります。
被紹介者がポイント付与のタイミングよりも前に解約や取消を行った場合、紹介は不成立でポイントの付与は無効になりますか?
また、この場合は一度契約が成立しているので、ポイント付与の有無に関係なく紹介した人数としてカウントされますか?
無効になり、ポイント付与はございません。契約が不成立の場合は、おひとりしてもカウントされません。

紹介キャンペーンのdアカウント、dポイントについて

dアカウントがありません。どうすればいいでしょうか?
dアカウントをお持ちであることが本キャンペーンの条件となっております。お手数ですが、こちらから取得して参加してください。どなたでも登録可能です。
申込時点でdアカウントを所有していなければいけないのですか?
紹介フォームに入力する際にdアカウントお客様番号を入力いただく必要があります。
ポイント付与されるdアカウントの名義と紹介者の名義は一致している必要がありますか?
一致している必要はありません。
複数dアカウントを持っているが、付与して欲しいdアカウントを指定することはできますか?
できます。フォームを進むと、ログインが必要となりますので、希望のdアカウントをご利用下さい。
dポイントはいつごろ付与されますか?
紹介した方が契約された翌々月の10日になります。
dポイントは利用用途に限定はありますか?
ありません。詳細はこちらでご確認ください。
dポイントが付与されるのは紹介者のみですか?
dポイントの付与対象は紹介者のみです。
1人の方が複数dアカウントを持っている場合、アカウントを変更すれば何回でも紹介ができますか?
問題ありません。ただ、1アカウントあたり5名が上限である事は変わりません。
家族間などで紹介者を変更すれば1つのdアカウントで紹介はできますか?
dアカウントに対して紹介者数の上限(5名まで)をカウントしているので、紹介者名を変えてもその数は増えません。6名以上紹介したい場合は、別のdアカウントをお使いください。
dポイントは利用期間がありますか?
通常のdポイントを同じで48か月となります。
別々のdアカウントで同じメールアドレスの方を紹介しました。
その方が契約をした場合、どちらにdポイントが付与されますか?
最初に紹介してくれた方になります。また、最初に紹介いただいた方のdアカウントが何らかの理由で無効になった場合、他の方に付与されることはございません。

紹介キャンペーンの契約状況等について

紹介した方の契約状況は教えてもらえますか?
紹介した方にご確認ください。
ちゃんと契約されているか知りたい。
契約メールが届いておりましたら、完了しております。
紹介してくれた方がに対してポイント付与日などは教えてもらえますか?
紹介された方が契約した月の翌々月の10日となります。
紹介者が自分を紹介する際に入力した情報(アドレスなど)を確認することはできますか?
紹介元となった方にお送りしたメールに記載がございます。そちらをご確認下さい。
見積もり及び契約が出来る保険会社はどこですか。
任意保険アクサダイレクト三井ダイレクト損保チューリッヒの3社
自賠責保険三井住友海上損保ジャパンの2社です。
バイク保険の見積もり比較・契約に必要な書類はなんですか。
現在ご契約中の保険証券(初めてバイク保険にご加入される場合は不要)、車検証等、免許証をご用意ください。
三井ダイレクト損保は免許証不要です。)
※車検証等は、バイクの種類によって異なります。
  • 125cc以下(原動機付自転車) 標識交付証明書
  • 125cc超250cc以下 軽自動車届出済証
  • 250cc超 車検証
現在の契約期間中に事故があっても申込みができますか。
アクサダイレクト三井ダイレクト損保チューリッヒでは、インターネットからのお申込み手続きが可能です。
※現在のご契約状況によっては、お申込みいただけない場合もあります。
車両保険の取り扱いはありますか。
チューリッヒのみ取り扱いがあります。
売買契約書の提出が必須となります。
条件によってはお引受けできない場合がございます。
保険の継続手続きはいつからできますか。
ドコモスマート保険ナビで「自動車保険・バイク保険・火災保険」を契約した後は、契約者サービスは利用できますか?
「バイク保険(自動車保険・火災保険)」のご契約者様にはクラブオフプラスがご利用いただけます。
バイク保険の契約には、無料ロードサービスが付いていますか。
任意保険のご契約につきましては、3社アクサダイレクト三井ダイレクト損保チューリッヒ)とも無料ロードサービスの提供があります。
※サービス内容は各社異なります。詳細は保険会社サイトにてご確認ください。
保険料は、ドコモスマート保険ナビで契約するのと保険会社のサイトで直接契約するのとで異なりますか?
同じ商品であればドコモスマート保険ナビを代理店としてご契約いただく場合も、保険会社サイトで直接ご契約いただく場合も保険料は変わりません。
つまり、ドコモスマート保険ナビを通じてご契約いただくと、同じ保険料でドコモスマート保険ナビが提供する契約者サービスもご利用いただけます。
バイクを手放すことにしましたが、何か手続きは必要ですか?
解約のお手続きが必要となります。
契約者ご本人様より、ご契約の保険会社へご連絡ください。
※条件を満たしている場合「中断証明書」の発行が可能です。

基本編

ペット保険とは?
ペット保険とは、人間の医療保険と同じように、ペットが動物病院で受ける診察、入院、手術等の医療サービスの費用を補償する保険商品です。
補償内容は商品によって様々ですが、大抵の商品は診察費、手術費、入院費等が幅広くサポートされています。ただし、病気の種類や診察内容によっては保険金支払いの対象とならない場合がありますので、詳細な条件については各会社のパンフレット等で検討する必要があります。
また、商品によっては病気だけではなく、特約の追加で損害賠償保険金が支払われるものもあります。例えば、ペットが他人にケガを負わせたりお店の商品を壊してしまった時の賠償責任負担額をカバーすることができます。
なぜペット保険が必要なの?
人間の医療サービスの場合は健康保険制度等によって治療費の負担額が軽くなりますが、ペットの場合は自由診療となるため、費用は飼い主が全額負担しなくてはなりません。医療技術が発達した現代ではペットの高齢化も進んでおり、心臓病や腫瘍(ガン)等の重い病気にかかってしまうペットも少なくありません。
子犬の時期も例外ではありません。子犬は環境の変化により体調を崩しやすく、家族がペットを飼い慣れていない時期は、体調の小さな変化に気付きにくいことや異物誤飲などによって思いがけないケガや病気にかかり、高額な治療費がかかってしまうこともあります。
万が一の時に備えて大切な家族のために安心を準備しておくことは、ペットも人間も変わりありません。特に、公的な健康保険制度がないペットについては、ペット保険に加入しておくことも選択肢として考慮してみませんか?
どんな種類のペットが加入できるの?
ペット保険会社の商品によって、加入できるペットの種類は異なります。犬・猫のみを対象とする商品から、鳥・うさぎ・フェレットなども対象となる商品などもあります。
ただし、どの商品においても加入時の年齢が制限されています。また、人間の保険と同様に年齢が高くなるにつれて保険料も高くなりますので、ペット保険を検討される方はペットの種類と年齢を踏まえて、最適なペット保険を選ぶようにしましょう。
また、保険加入後に継続ができる年齢なども保険会社により異なります。13歳、14歳までしか加入できない保険会社もありますので、加入時によく確認されることをおすすめします。
ペット保険に入ると、どこの病院でも対象になるの?
ペット保険に入っていれば、全国すべての動物病院での診療費が対象になります。
特に、アニコム損保の「どうぶつ健保ふぁみりぃ」なら、「どうぶつ健保」対応病院であれば、窓口で「どうぶつ健康保険証」を提示するだけで保険金請求ができます。まさに、人間の健康保険と同様のシステムです。これ以外の保険の場合は、いったん飼い主が費用を全額負担しますが、ご請求書類を保険会社へ送付することで後日保険金が支払われる仕組みです。
ペット保険加入までの流れは?
気になる商品が複数見つかった方は、資料を請求して検討しましょう。補償内容や特約以外にも、契約者向けのサポートサービスが充実した保険会社もあります。商品が決まったら、所定の書類やペットの写真などを郵送で保険会社に送付します。書面でお申込み手続きを行なった場合、補償開始日は保険会社によって異なりますのでご注意ください。
加入したい商品が決まっている方は、オンラインでのお申込みをおすすめします。加入するペットの健康状態とペットの写真データ(写真の条件は保険会社によって異なりますのでご確認ください)、お支払するクレジットカードなどをご用意いただければ、最短でお手続き完了日の翌日午前0時から補償が開始されるので、大変便利です。

アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ」 オンラインお申込み
ペット&ファミリー損害保険株式会社「ペット保険 げんきナンバーわんスリム」 オンラインお申込み

応用編

ペット保険の保険料はどのように決まるの?
ペット保険の保険料は、ペットの種類、体重、年齢によって決定されます。一般には
  • 体格が小さいペットよりも、体格が大きいペット
  • 体重が軽いペットよりも、体重が重いペット
  • 年齢が若いペットよりも、年をとったペット
の方が、保険料は高くなります。
ペットの種類に関わらず体重と年齢で決まる場合、ペットの種類のみで決まる場合等は保険会社によって条件が異なりますので、一度保険料を比較することをおすすめします。
ペット保険の補償対象外項目(免責)は?
補償対象外項目(免責)の内容はペット保険の種類によって様々ですが、予防接種や避妊・去勢手術などの費用が支払いの対象にならない場合が多いです。
また、いずれの商品でも「待機期間」と呼ばれる、補償開始日からの一定期間(日数は保険会社による)はどのようなケガ・病気であっても免責となりますので注意が必要です。詳細は各保険会社の資料をご確認ください。
どのような基準でペット保険を選べば良いの?
最適なペット保険を選ぶ要素はたくさんありますが、どのような場合でも、補償内容と保険料のバランスが重要です。補償を厚くしすぎて保険料が家計の負担になってしまっては元も子もないので、補償内容や各種サービスとのバランスを考えて加入しましょう。
前項でも少し触れましたが、診療項目によっては保険料支払いの対象外となる項目があります。項目は保険会社によって少々異なりますので、ペットの特性などに合う補償内容を検討する必要があります。
ペット保険の「損害保険会社」と「少額短期保険会社」は何が違うの?
現在当社で取り扱っているペット保険の運営会社は、「損害保険会社」と「少額短期保険会社」の2種類に分けられます。
少額短期保険会社とは、文字通り「少額」で「短期」の保険契約の引受のみを行なっている保険会社です。人間用の生命保険の場合は「高額(死亡保障が1000万円以上など)」で「長期(10年以上、終身など)」の保険を必要としますが、ペットの場合は手術や入院の費用も人間と比べれば割安であり、年齢などの観点からも長期的にカバーする必要はあまりありません。このような特徴から、補償対象が「ペット」や「家財」などの保険商品を取扱う少額短期保険会社が増えてきています。
損害保険会社は、損害保険契約者保護機構への加入が義務付けられており、万が一経営が破綻した場合等には、保険金、返還金等は原則として80%が補償され、安心です。
少額短期保険会社と損害保険会社は、どちらも金融庁の監督下にあり、責任準備金制度がしっかりと設けられていますので、「少額」や「短期」といった言葉に大きな不安を感じる必要はありません。
※保険契約者保護機構・・・万一、保険会社(外国保険会社等も含む)が破綻した場合でも、破綻保険会社の保険契約の移転等(移転・合併・株式取得)における資金援助等を行うことにより、保険契約者等の保護を図ることを目的として、生・損保別に設立(平成10年12月12日発足)。

目次

見積もりを始める前に

火災保険の見積もり比較・契約に当たって事前に必要な書類はなんですか?
現在保険にご加入中の方は保険証券(現在未加入の方は登記簿謄本や建築確認申請書、住宅の設計仕様書など)をご用意ください。
地震保険にご加入を希望される場合は、地震保険割引を適用するための資料をご用意ください。
各保険会社のサイトで申し込むのとドコモスマート保険ナビで申し込むものでは、同じ補償の場合、保険料など何か違いがあるのでしょうか?
補償内容が同じであれば、保険会社サイトに直接お申込みをされた場合も、ドコモスマート保険ナビを通じてご契約をされた場合も保険料は同じになります。また、保険会社の提供するサービスに加えてドコモスマート保険ナビ独自のサービスもご提供しています。
保険開始日はいつで設定したら良いでしょうか?
保険始期日は、申込日以降の任意の日付を設定できます。
以下を参考にご設定ください。
  • 新築・お引越しの方
新居の引渡し日
  • 他の火災保険にご加入の方
他の火災保険の補償終了日(満期日、解約日)
賃貸住宅向けの保険はありますか?
ネットで契約できる保険会社が2社ございます。
トップページで掲載している取り扱い保険会社(賃貸物件向け)でお見積もりをお試しください。
火災保険の相場はいくらになりますか?
火災保険の保険料は、保険期間や補償内容、お住いの構造・地域などによって異なります。ドコモスマート保険ナビでは簡単に保険料の比較ができます。ご興味のある方は火災保険の瞬間!比較見積もりからお試しください。
契約までの流れはどのようになりますか?
まずは、現在ご契約中の保険証券(現在火災保険をご契約されていない方は建築確認申請書や住宅の設計仕様書等をご用意ください。)その後、ご希望の保険会社がお決まりの場合は該当の保険会社を選択しお申込み手続きを行ってください。
保険会社がお決まりでない場合は、火災保険の瞬間!比較見積もりをご利用ください。
インターネットで手続きが出来ない場合や、ご郵送での見積もりご希望の方など、その他各種相談したいことがある場合には、経験豊富な保険アドバイザーがご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
火災保険の取扱保険会社はどこですか?
現在の取扱保険会社は、以下のとおりです。
ソニー損保ジェイアイ傷害火災保険セゾン自動車火災保険日新火災海上保険東京海上日動火災三井住友海上損害保険ジャパンあいおいニッセイ同和
今後取り扱う保険会社は増える予定ですか?
お客さまが比較して保険を選ばれる上で、特徴的であったり、お客さまのニーズにかなう商品を取扱われている保険会社があれば、今後も取り扱いを増やしていく所存です。
インターネットで申し込みをする場合、入力情報が正しいか、確認していただけるのでしょうか?誤って入力・契約したことによるトラブルが気になります。
お申込みはお客さまのご申告に基づいて、各保険会社サイトでお手続きいただきます。
そのため、お申込み時は入力内容に誤りがないか十分にご確認ください。
また万が一、ご契約内容が異なっていた場合には、すぐにご契約されている保険会社へご連絡ください。訂正、変更手続きをいただくことで補償内容の変更が可能となりますのでご安心ください。

ドコモスマート保険ナビのサービスについて

ドコモスマート保険ナビ(保険代理店)で火災保険を契約するメリットは何ですか?直接保険会社に申し込む場合との違いはありますか?
ドコモスマート保険ナビでは、最大7社の火災保険を無料で一括比較が可能です。ご希望の保険会社が決まればそのままネットで、または申込書の郵送やり取りを通してご契約いただけます。
さらに、ドコモスマート保険ナビでご契約いただいた方には、保険会社のサービスだけでなく、ドコモスマート保険ナビの独自のお得なサービスとして、クラブオフプラスをご提供。
また、契約手続き方法やご契約内容の変更に際してカスタマーセンターまでご相談いただければ、的確なアドバイスをさせていただきます。
もちろん、保険満期が近づくと保険切れの心配がないようご連絡し、お客さまをしっかりサポートさせていただきます。
※保険代理店を通しても、保険料は直接保険会社とご契約した場合と変わりありませんのでご安心ください。
クラブオフプラスは、ソニー損保ご契約者さまへの提供はございません。
事故の際はどのようにしたらいよいですか?
事故が起きた際は、直接保険会社の事故受付窓口までご連絡ください。
各社の問い合わせ先は事故の際の連絡先一覧をご確認ください。
保険の相談にのってほしいので一度自宅に来てほしいのですが…。
恐れ入りますが、保険のご相談は、専用のお問い合わせフォームまたはEメールでのみ承っておりますので、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
自宅近くの営業所を教えてください。
恐れ入りますが、弊社はネット専門の代理店であるため、営業所はございません。保険などのご相談は、弊社カスタマーセンターまでお問い合わせください。
火災保険以外の保険を取り扱っていますか?
バイク保険海外旅行保険ゴルファー保険ペット保険自動車保険自転車保険をインターネットでのみ取り扱っています。
保険会社やその他の金融機関に個人情報が流れていないか心配です。
ドコモスマート保険ナビではお客さまの情報を当社のプライバシーポリシーに従って、厳正に管理しております。

各種手続きについて

以前、ドコモスマート保険ナビで契約をしましたが、契約内容を変更したい場合はどうしたらよいですか?
契約情報の変更をご希望の際には、各保険会社の住所変更など、契約内容変更の連絡先までお問合せください。
現在ドコモスマート保険ナビで火災保険を契約しています。引っ越しをする場合、どのような手続きが必要でしょうか?
引っ越し先の条件によりご契約の継続可否が異なります。各保険会社の住所変更など、契約内容変更の連絡先までお問い合わせください。
現在ドコモスマート保険ナビで火災保険を契約していますが、近々増築する予定です。手続きは必要ですか?
増築を行うことにより建物の評価額が変わります。増築によって増えた分、火災保険金額の増額が必要となります。各保険会社の住所変更など、契約内容変更の連絡先までご相談ください。
ドコモスマート保険ナビで火災保険の契約をしていますが、継続の手続きはどのようにしたらいいですか?
お客さまの満期日約2ヶ月前に、契約ご継続のご案内を郵送またはメールにて差し上げております。1ヶ月前になっても届かない場合は、大変お手数ですが、弊社カスタマーセンターまでお問い合わせください。
また、ご継続については各保険会社のマイページにてお手続きしてください。
現在ドコモスマート保険ナビで火災保険を契約中ですが、保険金の請求はどのようにしたらよいですか?
保険金の請求は、ご契約中の保険会社の事故の際の連絡先までにご連絡ください。
現在ドコモスマート保険ナビで火災保険を契約中ですが、途中で解約した場合保険料の返還はありますか?
保険期間の途中で解約をされる場合、未経過分の解約返戻金を受け取れる可能性がございます。ご加入中の保険会社までご相談ください。
火災保険は保険料控除の対象ですか?
火災保険の保険料は、税制上控除の対象外です。
地震保険は保険料控除の対象ですか?
地震保険料控除の対象となります。
現在の証券を紛失してしまった。どうしたらよいですか?
ご加入中の保険会社の窓口までご相談ください。
控除証明書の再発行をお願いしたいです。どのように手続きしたらよいですか?
ご加入中の保険会社の窓口までご相談ください。

保険相談

マンションの高層階に住んでいますが、水災補償は外しても大丈夫ですか?
水災補償は床上浸水等が補償条件となるため、マンションの高層階や高台にお住まいの方は水災の被害に遭うリスクが比較的低いです。ただ、近くに崖や土砂崩れの心配があるような地域にお住まいの方は、付帯した方が良い場合もございます。
ハザードマップなどを確認し付帯の有無をご検討ください。
他人の家から出火した際の消火活動により、水濡れの被害に遭いました。保険金は支払われますか?
火災保険で補償対象となる可能性が高いです。ご加入中の保険会社へご相談ください。
免責金額(自己負担金額)とは何ですか?
保険金が支払われるような事故に遭った際、契約者の自己負担となる金額です。
自分の家から出火して隣家に燃え移ってしまった場合、隣家の損害は補償されますか?
自分の家から発生した火災により、隣家を燃やしてしまった場合は、「失火の責任に関する法律」に基づき法律上の賠償責任は発生しません。そのため、隣家の損害は補償されません。
※「類焼損害補償特約」を付帯することにより補償することも可能です。
お風呂の水を出しっぱなしにしたため自宅が水浸しになってしまいました。「水濡れ」で補償されますか?
「火災」で対象となります。「水濡れ」補償は「給排水管設備の事故」か「自宅以外の戸室で生じたことが原因の事故」が対象です。
(例)
  • トイレの排水管が詰まり、水があふれて部屋が水浸しになってしまった。
  • 上階に住んでいる人が起こした事故などにより、自分の部屋の壁、床または家具や家電などの家財が水に濡れてしまった。
地震保険に加入したいのですが、火災保険とセットでないと加入できないと聞きました。火災保険には加入しているのですが、これとは別に単独で地震保険に加入することはできるのでしょうか?
地震保険は、火災保険とセットでないと、単独では契約できません。
一般の火災保険では、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災損害は補償されません。地震等により延焼・拡大した損害についても補償の対象外となっています。
これに対して、地震保険は地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする損壊・埋没・流失による損害や、地震等による火災(延焼・拡大を含みます)損害を補償する保険です。
火災保険と同時に加入するか、すでに加入している火災保険に追加で加入することになっています。
ただし、保険金額(支払限度額)は火災保険金額の30%~50%の範囲(建物は5,000万円、家財は1,000万円までが加入限度)となります。
つまり、火災保険に追加付帯される、地震保険は、火災保険の対象となっている建物や家財に対して地震による損害を補償する保険ということになります。
なお、地震等によって一定の損害が生じたときに地震保険で支払われる保険金とは別に、臨時に発生する費用を補償する特約や保険がある保険会社もございます。
地震の被害に遭った報道を見ていると、建物や家財の損害だけでなく、緊急避難や引越しの費用、ホテル代や仮住まいの家賃など、いろいろな費用がかかりそうで不安です。こうした出費に備える保険がありますか?
地震保険は、火災保険の対象となっている建物および家財の損害を補償する保険です。従って火災保険とセットで加入することとなっており、補償額は、火災保険金額の30-50%(建物は5,000万円、家財は1,000万円までが加入限度)とされています。
なお、地震等によって一定の損害が生じたときに地震保険で支払われる保険金とは別に、臨時に発生する費用を補償する特約や保険がある保険会社もございます。

オンライン見積もりで困ったら

建物の構造がわかりません。どこを見たら確認できますか?
以下の書類をご確認ください。
  • 建物登記簿謄本
  • 宅地建物取引業法に基づく重要事項説明書
  • 不動産取引の書類 など
耐火性能はどのように確認したらよいでしょうか?
以下の書類をご確認ください。
  • 施工会社や住宅メーカーなどの業者からの証明書
  • 住宅金融支援機構の特約火災保険の保険証券
  • 建築確認申請書(耐火建物、準耐火建物)
  • パンフレットや設計仕様書(省令準耐火建物)
家財補償の補償金額はどのように設定したらよいでしょうか?
各保険会社にて世帯主の年齢や家族構成などに応じて平均的な評価額を決める方法が用意されています。詳しくは火災保険の選び方「保険金額を設定する:家財」よりご確認ください。
建物の建築年月はどのように確認したらよいでしょうか?
以下の書類をご確認ください。
  • 登記簿謄本・全部事項証明書
  • 建物購入時の重要事項説明書
  • 売買契約書 など
地震割引確認資料にはどんなものがありますか?
割引資料は以下の通りです。

■免震建築物割引・耐震等級割引
  • 住宅性能評価書
  • 共有部分検査・評価シート
  • フラット35Sに関する「適合証明書」
■耐震診断割引
  • 耐震診断の結果により、国土交通省の定める基準に適合することを地方公共団体、建築士などが証明した書類
  • 耐震診断または耐震改修の結果により減税措置を受けるための証明書
■建築年割引
  • 建物登記簿謄本(登記事項証明書)
  • 建物登記済権利証(登記済証)
  • 建築確認書(確認済証)

23TC-003465(2023年9月作成)

引受保険会社により取扱商品、補償内容、引受条件等が異なりますので、ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明」をよくお読みください。

旅行前に友人から借りたカメラを、旅先で誤って落として破損させてしまいました。携行品損害として保険金は支払われますか?
ご友人から借りたカメラは、携行品損害として補償されます。
海外旅行保険でいう「携行品」とは、被保険者(保険の対象となる方)が所有または旅行開始前にその旅行のために他人から無償で借り、かつ携行するカメラ、カバン、衣類等の身の回り品をいいます。
なお、ご本人所有のものであっても、自然の消耗または性質によるさび、塗料のはがれ等単なる外観の損傷であって機能に支障をきたさない損害、単なる置き忘れや紛失については、補償の対象外となっています。
また、現金、クレジットカードなども対象とはなりませんが、パスポートの盗難によって必要となる再取得費用などは補償されます。
予定していた飛行機が台風の直撃で、欠航となり、ツアーは翌日便に変更されました。やむなく空港近くのホテルに泊まることになったのですが、添乗員からは、宿泊費は自己負担との説明を受けました。こんな場合に海外旅行保険では補償されるのでしょうか?
海外旅行保険に、航空機遅延費用等担保特約を付帯しておくと、このような場合に補償を受けることができます。
航空機遅延費用等担保特約では、搭乗予定の航空機の出発が6時間以上遅延した場合、または欠航、運休、航空会社の搭乗予約受付の不備で搭乗できなかったときなどで、代わりの航空機利用まで6時間を超えて待ち時間が発生するときに発生する費用を補償します。具体的には、代わりの航空機が利用可能となるまでの間に負担した宿泊施設の客室料、食事代、交通費、電話代のほか、その後の行程で発生したキャンセル料などのうち社会通念上妥当と認められる金額が、契約時に設定された保険金額の範囲内で補償されます。この補償は、保険会社によって、「航空機遅延保険金」や「航空機遅延費用保険金」や「航空機遅延費用等補償特約」などで呼ばれています。
なお、保険金の請求には、レシートなどの証明書類が必要になりますので、なくさずに取っておいてください。
海外旅行中にハンググライダー搭乗の体験飛行をしてケガをしてしまいました。治療費は海外旅行保険で補償されるでしょうか?
ハンググライダー搭乗などの危険なスポーツでは、ケガをするリスクが高くなるため、公平性の観点から、通常の海外旅行保険と比べて保険料が割増となります。旅行先でハンググライダー搭乗をする予定がある場合には、事前に保険会社に相談して、所定の割増保険料を支払っておく必要があります。
割増保険料の対象となる危険なスポーツとして指定されているものとしては、ピッケルなどの登山用具を使用したり、岩登りをするなどの本格的な山岳登はん、スカイダイビングなどがあります。
このように、スポーツの種類によって、海外旅行保険の取り扱いが変わります。旅行先でのスポーツの予定がある場合には、加入時に相談しておくことが必要です。
ツアーの集合場所は成田空港。朝早いので前日から成田のホテルに泊まろうと考えています。海外旅行保険の保険期間は家を出発するときでしょうか?それとも成田を出発するときなのでしょうか?
海外旅行保険の保険期間は、被保険者(保険の対象となる方)が海外旅行の目的をもって住居を出発してから住居に帰着するまでの旅行期間に合わせて設定することになっています。
従って、成田に向けて自宅を出発する日を旅行出発日として、お申し込みください。帰国についても、自宅に帰るまでは旅行行程中とされますので、途中で一泊するような場合には、自宅に帰着する日までが保険期間となるように設定してください。
なお、帰国後に引き続き、日本国内の観光旅行をするような場合は、日本国内の旅行が海外旅行の行程の一部と考えられるかどうかで判断されます。たとえば、パッケージツアーで、日本国内の旅行と海外旅行が一つの旅行行程になっているような場合は海外旅行保険にまとめて加入することができます。
なお、保険期間の設定について、以下の点を知っておいた方がよいと思われます。保険料は日数に応じて決まりますが、旅行期間の日数が料率区分の中間値にある場合には、保険料が変わらない範囲内で最長の保険期間を設定することも可能です。このように設定しておけば、仮に帰着が1日延びても、期間延長の契約内容変更手続きが不要となります。
ただし、保険期間内であっても、住居に帰着した時点で保険の責任期間は終了します。
航空機の遅延や事故、病気、ケガなどで旅行スケジュールが延びた場合は、保険期間の延長手続きが必要なのでしょうか?
被保険者が住居に帰着した時点で保険責任期間が終了しますが、保険期間の末日の午後12時までに住居に帰着する予定だったものが、次の理由で遅れた場合には、保険会社が妥当と認める時間で、かつ72時間を限度として保険期間は自動的に延長されますので、手続きは必要ありません。

1.被保険者が乗客として搭乗する航空機等の交通機関のうち運行時刻が定められているものの遅延または欠航・運休または到着地変更
2.交通機関の搭乗予約受付業務に不備があったことによる搭乗不能
3.被保険者が医師の治療を受けたこと
4.被保険者の旅券の盗難または紛失(旅券の発給または渡航書の発給を受けた場合に限ります。)
5.被保険者の同行家族または同行予約者(被保険者と同一の旅行を同時に参加予約した者で被保険者に同行しているものをいいます。)が入院したこと

なお、上記のような事情とは関係なく、旅行の予定が延長されるような場合には、保険期間の延長等の契約内容変更の手続きが必要です。この場合には、日本国内にいるご家族、知人等に代理人となってもらい、日本で手続きをすることが必要です。
海外旅行を終え、空港から自宅に向かう途中、駅の階段で転倒してケガをしてしまいました。海外旅行保険で補償を受けられますか?
海外旅行保険の責任期間は、「保険期間中(保険のご契約期間中)で、かつ被保険者(保険の対象となる方)が海外旅行の目的をもって住居を出発してから住居に帰着するまでの旅行期間」としています。したがって、帰国後であっても、自宅に到着するまでは旅行期間とされますので、帰宅途上の事故は、海外旅行保険の補償の対象となります。ケガの治療費、あるいは入院費などの費用に応じて保険金が支払われます。もちろん保険期間は、自宅に到着する日まで含めて設定されている必要があります。
なお、搭乗した航空機の到着遅延、搭乗予約受付業務に不備があったことにより目的の航空機に搭乗できなかったことによる遅延、医師の治療を受けたこと、パスポートの盗難や紛失で再発給を受けた場合などのやむをえない事情により帰宅が遅れた場合には、保険期間は、72時間を限度として延長されます。
ただし、保険期間中であっても、家に戻った時点で旅行は終了したと見なされ、同時に保険が終了するので注意が必要です。
留学してから4ヵ月ほど経ったある日、借りているアパートに帰宅し、ドアを開けようとしたところ、カギが壊されている! 家の中を確認したところ、日本から持って来ていたパソコンやデジカメが盗まれていました。こんなときは、海外旅行保険で補償されるのでしょうか?
通常の海外旅行保険には、携行品損害の補償を付帯することができますが、居住施設内での盗難事故は補償の対象外となっています。居住施設とは、一戸建住宅の場合は当該住宅の敷地内、集合住宅の場合は被保険者が居住している戸室内をいいます。つまり、借りているアパートの中での盗難損害は携行品損害としては補償されません。
こういう場合に備えるためには、「生活用動産損害担保特約条項(長期契約用)」を付帯しておくことをお奨めします。生活用動産損害担保特約条項(長期契約用)は、通常の海外旅行保険には付帯されませんが、留学保険としてパッケージされている保険では付帯されていることが多いようです。留学保険では、このほかに、借りているアパートの失火責任による賠償責任の補償や、ご家族の死亡・危篤による一時帰国費用をカバーする「緊急一時帰国費用補償」などを付帯することができます。通常の海外旅行保険にプラスして留学による長期滞在をサポートしてくれる補償になっています。
旅行の目的に合わせて保険を選ぶようにしましょう。特に長期滞在の場合には、生活スタイルによって想定されるリスクを考えておくことが必要です。
この事例では、保険証券を調べてみると、留学生保険に加入していることが分かり、盗難損害の補償を受けることができました。さっそく保険会社に連絡して、保険金の請求方法を尋ねました。保険金請求書には、盗難証明書を添付する必要があるとのことで、警察署に出向いて書類を整えました。
なお、盗難にあったパソコンやデジカメの損害について支払われる保険金は、購入代金ではなく、時価となります。減価償却分を差し引いて支払われます。
海外旅行から帰って1週間後に、急に高熱を出し、診察を受けたところ、なんとマラリアにかかっていることと分かりました。すぐに入院となり治療を受けました。旅行中に感染したのではないかと思うのですが、帰国後に発病した場合でも海外旅行保険の補償は受けられるのでしょうか?
特定の感染症(※)に該当する病気で、旅行終了日からその日を含めて30日を経過するまでに医師の治療を開始した場合には、治療費用の補償を受けることができます。マラリアは、この特定感染症に該当しますので、治療費用の補償を受けることができます。
治療費用の補償は、治療のため現実に支出した治療費のうち社会通念上妥当と認められる金額です。具体的には、医師による診察、処置、手術、薬剤、諸検査、入院に要する費用、交通費、保険金請求のために必要な診断書の費用、法令に基づき公的機関より消毒を命じられた場合の消毒のために要した費用等です。

なお、特定の感染症(※)以外の病気については、旅行中に発病した病気 、または旅行終了後72時間以内に発病した疾病(その原因が旅行開始前または責任期間終了後に発生したものを除く)で、旅行終了後72時間を経過するまでに医師の治療を開始した場合に海外旅行保険の疾病治療補償が受けられます。

特定の感染症とは以下のものです
コレラ、ペスト、天然痘、発疹チフス、ラッサ熱、マラリア、回帰熱、黄熱、重症急性呼吸器症候群(SARS)、エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、マールブルグ病、コクシジオイデス症、デング熱、顎口虫(がっこうちゅう)、ウエストナイル熱、リッサウイルス感染症、腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群、高病原性鳥インフルエンザ、ニパウイルス感染症、赤痢、ダニ媒介性脳炎、腸チフス、リフトバレー熱、レプトスピラ症、新型コロナウイルス感染症
お正月は、息子夫婦と孫を誘ってハワイ旅行を計画しています。海外旅行保険には、家族で加入できるタイプがあると聞いたのですが、下宿して大学に通っている孫は家族として加入できるのでしょうか?
家族型の海外旅行保険に加入できる家族の範囲は、ご本人に加えて(1)ご本人の配偶者、(2)ご本人または配偶者と生計をともにする同居の親族、(3)ご本人または配偶者と生計をともにする別居の未婚の子、とされています。お尋ねのケースは、お孫さんということなので、原則としては、ご家族に含めることはできません。しかし、申込書の「本人」欄に同居の息子さんを記入すれば、お孫さんは「別居の未婚の子」となりますので、家族として加入することが可能となります。旅行に出かける方の続柄によって、どなたを「本人」欄に記入するのか考えてみる必要があるということですね。
最近は海外で結婚式を挙げることも多くなっています。ご親戚一同でお出かけのような場合には、海外旅行保険の入り方も工夫したいものです。なお、配偶者は、婚姻の届出を予定している場合を含みます。
なお、海外旅行保険の保険料は保険会社によって違います。ドコモスマート保険ナビの「海外旅行保険マトリクス」なら、行き先と日数を入力するだけで、各社の保険料を一覧表示。その画面から即座に申し込みも可能。旅行が決まったらさっそく確認!
海外旅行中に、コンタクトレンズを破損してしまいました。海外旅行保険で携行品の損害が補償されることを思い出したのですが、保険金の請求ができるでしょうか?
海外旅行保険で補償される携行品にはコンタクトレンズは含まれません。海外旅行保険の携行品損害補償では、被保険者が所有または旅行開始前にその旅行のために他人から無償で借り、かつ旅行中に携行している身の回り品の損害が補償されますが、対象外となっているものがいくつかあります。
コンタクトレンズ、義歯、義肢、サーフボードなどの運動用具は、携行品の補償からは対象外とされています。
通貨、小切手、株券、手形その他の有価証券、印紙、切手、プリペイドカード、商品券その他これらに類する物は対象外となりますが、鉄道・船舶・航空機の乗車船券等は補償されます(定期券は除きます。)。また、クレジットカード、免許証または許可証(自動車等の運転免許証を除きます。)、学生証、社員証、会員証等は対象外ですが、パスポートが盗難にあった場合には、この特約で補償されます。具体的には、大使館などの在外公館に出向くための交通費、宿泊費や発給手数料などが支払われることになっています。
クレジットカードに付帯されている海外旅行保険だけでは補償内容が少ないので、自分でも加入しないといけないと思っています。ちょっと気になったのですが、重複して加入したときに保険金は両方から支払われるのでしょうか?
傷害死亡保険金、傷害後遺障害保険金については、それぞれの保険金額の合計が支払われますが、これら以外の治療費用、賠償責任、携行品損害保険金等は実際にかかった費用を限度に支払われますので、いくつもの保険に入っているからといって、実際にかかった費用を超えて 保険金が支払われることはありません。
支払い限度額は、両方の保険を合算した金額となります。
具体的な計算方法は次のようになります。

保険加入状況
治療・救援費用保険金額
  • クレジットカード付帯:50万円
  • 自分で加入した保険:500万円

実際の治療費
110万円

支払われる保険金
a.クレジットカード付帯保険から保険金が支払われていない場合
自分で加入した保険より 110万円
b.クレジットカード付帯保険から保険金が先に支払われた場合
クレジットカード付帯保険より 50万円
自分で加入した保険より 60万円
合計 110万円
※保険金支払いの後、保険会社間でそれぞれの責任額に応じて求償されます。
クレジットカード付帯の保険だけでは不足するところでした。支払い限度額は合算されるので、補償内容としては充実しますが、もらえる保険金が実際にかかった費用を超えるということはありません。
海外旅行中にレンタカーを運転する予定です。慣れない左ハンドルは、ちょっと不安なのですが、万一のときも海外旅行保険に入っているから大丈夫ですよね?
海外旅行保険には、通常賠償責任危険担保特約が付帯されていますが、自動車の使用、管理に起因する賠償責任は保険金お支払いの対象外とされています。
海外旅行保険の賠償責任危険担保特約には、次のように記載されています。

保険金を支払わない場合
航空機、船舶(原動力がもっぱら人力であるもの、ヨットおよび水上オートバイを除きます。)、車両(原動力がもっぱら人力であるもの、ゴルフ場の乗用カートおよびレジャーを目的として使用中のスノーモービル等を除きます。)、銃器(空気銃を除きます。)の所有、使用または管理に起因する損害賠償責任

ヨット、ゴルフ場の乗用カートなどの運転に起因するものは補償されますが、自動車は補償の対象外となっています。つまり、レンタカーを運転中に発生した、対人、対物賠償責任、車両損害については補償されませんので注意してください。
レンタカーを使用する場合は、レンタカー会社で、対人、対物賠償責任などを補償する保険に加入するようにしましょう。
なお、レンタカー運転中のご自身のケガは傷害治療費用担保特約で補償されます。
海外旅行保険で、「1ヵ月」とか「1年」という場合の保険期間は、何日から何日までなのでしょうか? たとえば2月は、28日までしかないので、保険期間も短くなってしまうのでしょうか?
海外旅行保険の保険期間で、「ひと月」の考え方は次の通りです。
保険期間の初日を起算日として翌月の保険期間初日の応当日の前日までを「ひと月」とします。たとえば、7月25日から8月24日までが「ひと月」となります。
ただし、翌月に保険期間初日の応当日がない場合には、その月の末日までが「ひと月」となります。たとえば、1月30日が保険期間初日の場合、2月30日はありませんから、月末である2月28日(うるう年でない場合)となります。
それでは、保険期間が「1年」の場合にはどうなるでしょうか?
上記と同様の考え方で、保険期間の初日を起算日として、翌年の同月の保険期間初日の応答日の前日までを「1年」とします。たとえば、9月10日を保険期間初日とする場合には、翌年の9月9日までが保険期間となります。
うるう年の2月29日を保険期間初日とする場合には、翌年の2月28日までが「1年」となります。
留学中の友人を訪ねることになっているのですが、旅行中に友人のクルマを運転したときの賠償責任は海外旅行保険で補償されるでしょうか?
海外旅行保険では、自動車を運転することで生じた賠償責任はカバーしていません。
海外旅行中にレンタカーを運転する場合には、「自動車運転者賠償責任担保特約」などに加入しておくと、米国・カナダで、所定のレンタカーを運転中に起こした事故による賠償責任がカバーされ、万が一事故で他人を傷つけた場合にも保険金が支払われます。
しかし、知人の自動車を運転したときの賠償責任が補償される海外旅行保険はありません。
旅先から携行品を別便で自宅に送ったところ破損してしまいました。この損害は海外旅行保険でカバーされるのでしょうか?
通常の海外旅行保険には、携行品損害担保特約がセットされており、盗難や破損による損害をカバーしますが、このケースはそれに該当しないため保険金は支払われません。「携行品」とは、被保険者が旅行行程中に携行する被保険者所有または旅行開始前にその旅行のために他人から無償で借りた身の回り品に限られており、別送した荷物は携行品とはみなされないのです。
海外滞在中、痛み出した歯の治療を現地の歯科医で受けたが、この治療費は保険でまかなわれるか?
海外旅行保険で、疾病治療費用補償を付帯している場合でも、歯科疾病の治療費は補償の対象となりません。
緊急歯科治療費用補償特約をセットすれば、緊急歯科治療は補償の対象です。
海外旅行中の事故によるケガの治療を、帰国してから受けたが、この治療費は保険金として支払われますか?
旅行中の急激かつ偶然な外来の事故に起因するケガの治療であれば、帰国後の治療についても海外旅行保険の補償の対象となります。
海外旅行保険は、海外旅行中の事故によるケガを補償する保険です。海外で治療を受けるときは、わが国とは医療保険制度も異なり、治療費用が高額となるケースが多いこと、通訳の手配や国際電話など出費が大きいことなどの不安から海外旅行保険に加入するわけですが、旅行中の急激かつ偶然な外来の事故に起因するケガの治療であれば、帰国後の治療であっても、補償の対象となりますので、覚えておきましょう。
ただし、事故が起きた日からその日を含めて180日以内に必要となった費用に限られます。
補償の対象となる費用は、診察費や入院費など病院に支払った費用のほか、入院するときにかかった交通費や宿泊費、緊急移送費、身の回り品の購入費、保険金請求に必要な診断書の費用などです。
なお、ケガの原因となった海外旅行中の事故については、公的機関などが発行する事故証明書などが必要となります。やむをえず公的機関の証明書が取得できない場合には、第三者証明として目撃者などに「事故の日時」、「事故内容」などをもらっておく方法もあります。
旅行中に事故が発生したときは、保険会社へ報告するとともに、後日の保険金請求のために必要な書類などについても相談しておきましょう。
ネットなら出発直前まで手続OKということですが、 補償を受ける際、手元に保険契約証がなくても大丈夫でしょうか?証券不発行の場合はどうしたらよいのでしょう?
お手元に保険契約証がなくても、お申し込み手続きが正しく行われ、ご契約が成立している場合には保険契約は有効ですので、ご安心ください。なお、旅行中のトラブル対策のために一定のことがらをメモして出発することをおすすめします。
ネットで契約する保険では証券不発行となるケースも多くなっていますが、万一のときに補償が受けられることについては心配は要りません。
海外旅行保険では、旅行中のトラブルに対応するために、サポートデスクの連絡先をメモして持参することが必要です。これに加えて、補償内容を参照できるように、ネット契約であれば、契約確認画面をプリントアウトして持参されることをおすすめします。
チェックインを済ませた後、意外に長い待ち時間。この間に保険の手続きをするのが、いつもの私のパターン。でも友人に言わせると、「おトクじゃない」のだとか。どういうことなの?
海外旅行には付き物の保険ですが、いざ出かける段階になって手続きをする方も多いようです。出発間際に空港で手続きをすることも可能ですが、もう少し余裕を持って、ご自宅を出発する前に手続きをする方が、いろいろとメリットがあります。
海外旅行保険の保険料は保険会社によって違います。ドコモスマート保険ナビの『海外旅行保険マトリクス』なら、目的地、旅行日数などを入力するだけで、一覧表示。保険料や補償内容を比べて選べば、お客さまのご希望に合致した商品をご契約いただけます。
海外旅行保険の補償は海外旅行の目的をもって自宅を出発したときから開始することをご存知ですか?駅の階段で転んだり、乗っていたバスの事故でケガをするなどしても海外旅行保険の補償範囲となります。つまり空港で手続きをするということは、自宅から空港までの移動が補償対象となりません。保険料は変わりませんので、出来るだけ補償の範囲は広い方が、より安心ですよね。
海外旅行保険は【1】ご自宅を出発する前に【2】インターネットで比較して、ご希望に合致した商品を選んで手続きしたいものですね。
TOP
Truste