【重要】一部の契約者特典サービス終了のお知らせ

インフォメーションインフォメーションお知らせ

対象期間中にドコモスマート保険ナビを通じて新規にご契約いただいた方に、もれなくプレゼントキャンペーン実施中
2021年度版バイク保険(任意保険)ランキング公開中

安いバイク保険(任意保険)が
一括比較見積もりで瞬間表示!

  • スタートするだけ
    簡単一括比較
  • 保険料や補償内容を
    一覧表示
  • 等級・車名/排気量・年齢で見積可能

ドコモスマート保険ナビおすすめの人気バイク保険を一覧で比較することで保険料の相場がわかります。
保険の見直しで維持費を節約しよう。

3つの項目を選ぶだけ!

1現等級

2車名/排気量

3年齢条件

バイク保険(任意)
おすすめ人気ランキング

どこのバイク保険を選べばよいか迷っているあなた。人気ランキングを参考にしてみませんか?保険料の割引、ロードサービス、事故対応などをチェックして、あなたにピッタリのバイク保険を見つけよう!

※各保険会社紹介ページへのアクセス数に基づく当社調べのオリジナルのランキングです。(対象期間:2023年4月1日~2023年4月30日)

ドコモスマート保険ナビのマイページ

ユーザー名(ID)をお持ちの方

ログインログイン

dアカウントをお持ちの方

dアカウントでログイン

ドコモスマート保険ナビのユーザー名(ID)とdアカウントを連携することで、dアカウントでログインすることができるようになります。(※ご不明点はよくある質問へ)

バイク保険プレゼントキャンペーン

キャンペーン期間中に、ドコモスマート保険ナビを通じて新規にご契約いただいた方に、もれなくプレゼントキャンペーン実施中。キャンペーン条件等の詳細は、各保険会社の応募するボタンよりご確認ください。

チューリッヒバイク保険プレゼントキャンペーン

ドコモスマート保険ナビを通じて「チューリッヒのバ イク保険」 をご契約いただいた方全員に、「えらべるグルメギフト(1,500円相当)」をプレゼントいたします。

新規ご契約でえらべるグルメギフト(1,500円相当)プレゼント実施中! ※本特典の内容は、予告なく変更または中止する場合があります。

アクサダイレクトバイク保険のプレゼントキャンペーン

ドコモスマート保険ナビ×アクサダイレクトのトリプルキャンペーン
新規ご成約の方に先着でドコモスマート保険ナビの1,000円相当の選べるデジタルクーポン進呈キャンペーンと、アクサダイレクトのWキャンペーン、どちらもご利用いただけます。

新生活応援!春の1515トリプルキャンペーン アクサダイレクト

三井ダイレクト損保のバイク保険 ご成約キャンペーン

人気グルメを厳選!もれなくもらえるご成約キャンペーン 選べるぐるめ(1,500円相当)をプレゼント

三井ダイレクト損保のバイク保険 新規ご成約で選べる・ぐるめカード1,500円相当プレゼント

バイク保険を契約いただいた方にドコモスマート保険ナビ限定特典!

レジャー・エンターテイメント優待サービスクラブオフプラス

ご契約者さま限定特典
『クラブオフプラス』とは?

詳しくはこちら

2023年4月25日より新たにご契約者特典サービスとして「クラブオフプラス」の提供を開始いたしました。
旅行、グルメ、映画、ショッピングなどのエンタメ系はもちろん、健康診断や家事代行・子育て支援などの生活全般サービスが優待価格でご利用いただけます。

バイク保険(任意)とは?自賠責だけではダメ?
盗難保険はあるの?

自賠責保険と任意保険の違い

バイク保険には自賠責保険(強制保険)と任意保険の2つの保険があります。 自賠責保険はオートバイや原付に乗るために必ず必要な保険です。 任意保険は強制ではありませんが、自賠責保険のみの加入だと相手のケガの補償だけとなり、 事故の相手の車の損害や休業補償が補償されないのでぜひ任意保険の加入をおすすめします。
まずは詳しく違いを見てみましょう。

任意保険の必要性

任意保険を付けないで運転すると…?
①他人の物を壊してしまった時、ご自身の過失分については 自己負担
②ご自身のケガについては万一の時も補償はなし
③自賠責保険で足りない相手方への賠償は、ご自身で負担
と自己負担が高くなります。
自分自身のためにもぜひ加入のご検討をおすすめします。

原付でもバイクの任意保険は必要?

バイク保険とは、自動車保険の一種で、バイク(二輪自動車)1台ごとに加入する任意保険であり、原付を含めた125cc以下もバイク保険に加入ができます。
バイクは概ね排気量125cc以下の原付、 排気量125cc超~250cc以下の軽二輪自動車、250cc超の小型二輪自動車の3つの区分があり、バイク保険の保険料は区分により異なり、排気量の小さい125cc以下のバイクは、大きなバイクと比べて保険料は安くなります。

対人・対物などの任意保険に入る必要はありますか?

バイク運転中に、対人の交通事故を起こして加害者となると、相手への慰謝料、治療費、損害賠償などを支払うことになります。軽い接触であっても事故の痛みが長く残り、通院が長期化し、自賠責保険では、補償しきれなくなることも考えられます。
バイクの任意保険に加入していると、自賠責保険の補償範囲を超えた場合の治療費等も補償がされ、事故後の示談に向けた話し合いにおいても保険会社や保険代理店が相談に乗ってくれます。

バイクの盗難をバイク保険でカバーしたいときにはどうすればいい?

「駐輪場に鍵をかけて停車していたはずのバイクがちょっと目を離したときにない。」 バイクの盗難はいつどこでどのような状況で起こるか予測がつきません。盗難に遭わないように防犯対策を行うとともに、盗難は保険でカバーすることを考えておきましょう。

対物賠償などの事故に備えるためにも、バイク保険(任意保険)への加入をおすすめします!

バイク保険(任意)を比較して選ぼう!

バイク保険は、保険会社によって保険料、サービス、補償内容が異なります。そこで初めてバイク保険にご加入の方、バイク保険の見直しをお考えの方、 「保険料割引」「サービス」「補償内容」から比較して、自分に合ったバイク保険を選んでみませんか?おすすめポイントなどもご紹介 しています!

項目1

バイク保険契約者の口コミを見て選ぶ

ドコモスマート保険ナビを通じて契約いただいた方へアンケートをとり、バイク保険の口コミとして掲載しております。実際のお客様からの声ですので、是非とも参考にしてください。

47歳 男性

契約保険会社:アクサダイレクト
男性 47歳の口コミ
長野県

手続きの簡単さと金額が明確で分かり易かった。

43歳 女性

契約保険会社:チューリッヒ
女性 43歳の口コミ
神奈川県

今まで契約していたバイク保険より安いのに弁護士特約がつけられること。

64歳 男性

契約保険会社:三井ダイレクト損保
男性 64歳の口コミ
埼玉県

数年前に事故を起こしたときに保険金の給付を受けおり、その際の対応が満足できるものであったから。

もっとバイク保険の口コミをみる

保険会社でバイク保険を比較しよう!

任意保険(原付~)

  • アクサダイレクト

    • インターネット割引
    • ロードサービス
    • 弁護士費用等補償特約の付帯も可能!
    • 充実のロードサービス
    • 人身傷害補償特約のセットが可能
    お見積り・申込みはこちら
  • 三井ダイレクト損保

    • インターネット割引
    • ロードサービス
    • 人身傷害補償のセットが可能
    • eサービス(証券不発行)割引でさらに保険料を割引!
    • 家計にやさしい月払いも人気です
    お見積り・申込みはこちら
  • チューリッヒ

    • インターネット割引
    • ロードサービス
    • 盗難時の臨時費用特約のセットが可能
    • 車両保険も付帯可能!
    お見積り・申込みはこちら

各社パンフレット・約款のダウンロードページはこちら

自賠責保険(原付~250cc以下)

  • 三井住友海上

    • オンラインで自賠責保険をお見積もり・ご契約いただけます。
    • 原付、二輪車(125cc超~250cc以下)の自賠責保険が対象です。

    ※ここから先は三井住友海上でのお手続きとなります。

    お見積り・申込みはこちら
  • 損保ジャパン

    • 「未加入」「契約切れ間近」の方は今すぐこちらからご契約いただけます。
    • 原付(~125cc以下)、二輪車(125cc超~250cc以下)の自賠責保険が対象です。

    ※ここから先は損保ジャパンでのお手続きとなります。

    お見積り・申込みはこちら

DA180531-1(9)
21-T02870(2021年10月作成)
2020-134
AT233019

保険契約の取扱いについて

  1. 勧誘方針・保険契約の取扱いについて
  2. 推奨販売方針について
  3. 取扱代理店 株式会社ドコモ・インシュアランス
    〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-14-10 アーバンネット日本橋ビル 3F
  4. 共同募集代理店
    株式会社NTTドコモ 会社概要
  5. ドコモスマート保険ナビについて
    「ドコモスマート保険ナビ」は株式会社ドコモ・インシュアランスが提供するサービスとなります。

このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。 取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット等をよくお読みください。ご不明な点等は、ドコモスマート保険ナビまでお問い合わせください。

TOP