保険選びのアドバイス「バイク保険の基礎知識」

更新日:

バイクの任意保険の加入率(普及率)は?

2023年3月現在、日本全国には約396万台のバイク(排気量125cc超)が保有されています。しかしながら、バイクの任意保険の加入率は低く、最低限必要な「対人賠償保険」すら約46.7%にとどまっています。2022年と比較しても若干しか増えておりません。

396万台 2023年3月末(387万台 2022年3月末)

2023年3月末現在
種目 付保台数 普及率
対人賠償責任保険 約185万台 約46.7%
対物賠償責任保険 約188万台 約47.7%

(出典:「任意自動車保険用途・車種別普及率(2023年3月末)114/115ページ目」損害保険料算出機構)

80%を超える普及率である自家用乗用車に対して約半分の付帯率となります。これは保険会社や代理店が事故が多く損害率が高い「バイク保険」をあまり積極的に販売してこなかったことが背景にあります。

実際に事故が起きた場合、相手方への補償は自賠責保険から出ますが、ご自身のケガへの補償は一切ありません。ドコモスマート保険ナビは、事故にあった方、事故を起こした方双方の生活を守る手段の一つとして、バイクを運転する際は、任意保険に入ることを強くお勧めいたします。

どの保険会社がいいのか悩んでいる方は、ぜひバイク保険瞬間比較見積もりをお試しください。
瞬間見積もりは、3つの質問に回答するだけでバイク保険の複数社の保険料をすぐに確認することが可能です。
また、バイク保険のおすすめ人気ランキングも公開しております。

よく見られているおすすめコラム

保険の基礎知識

TOP