自動車保険の基礎知識
個人賠償責任特約の特徴とは?
 
  最近は自転車での通勤などが増えているせいか、自転車による事故も多くなってきています。もし万が一、自分が自転車に乗っていて、人に怪我させてしまったら…そんなとき「個人賠償責任補償特約」をつけておくと安心です。自動車事故以外の事故にも対応可能な「個人賠償責任補償特約」について説明します。
車以外の賠償事故も補償をしてくれる
個人賠償責任補償特約は、以下のようなケースに対応が可能です。
- 「自分が自転車に乗っていて、人に怪我を負わせてしまった」
- 「飼い犬などのペットが人に噛み付いてしまった」
- 「自宅の洗濯機から水漏れして、下の階の人に迷惑をかけた」
日常生活ではありがちなこんな出来事がトラブルに発展してしまったとき、あると安心なのがこの特約です。他人をケガさせたり、他人に損害を与えてしまって、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金を支払ってもらうことができます。
もしも示談になったら…
保険によって異なりますが、示談になった場合は契約している自動車保険の専任担当者が示談を代行してくれるため、自分が示談を行う必要はありません。なお、日本の国内外で個人賠償責任補償特約が適応されることもありますが、示談代行サポートは国内のみ、といった保険もあるため、補償範囲は必ず確認しましょう。
自分以外の家族のサポートも可能です
この個人賠償責任補償特約は、契約している方のみならず、配偶者や同居している親族、別居している未婚のお子様が補償の対象となります。「子供がバットを振り回して、近所の家のガラスを割ってしまった」などはご契約者様の個人賠償責任補償特約を使ってカバーすることが可能です。

加入方法は他の保険の特約として付帯する
個人賠償責任補償特約は、他の保険(火災、自動車、傷害)に特約でつけるのが一般的です。
積立型の火災保険や傷害保険にも個人賠償責任補償特約をつけることができるので、特約をつける場合には、どんな保険につければよいか代理店や保険会社に相談してましょう。













 検索
検索 医療保険
医療保険 生命保険(死亡保険)
生命保険(死亡保険) がん保険
がん保険 女性医療保険
女性医療保険 持病がある方向け医療保険
持病がある方向け医療保険 持病がある方向け死亡保険
持病がある方向け死亡保険 持病がある方向けがん保険
持病がある方向けがん保険 就業不能保険
就業不能保険 収入保障保険
収入保障保険 自動車保険
自動車保険 火災保険
火災保険 ペット保険
ペット保険 海外旅行保険
海外旅行保険 
        
 
         
        



