保険があなたに寄り添うように
すべての保険を身近な存在とし、安心とゆとりある生活の継続をお手伝いします。
保険会社から選ぶ
- 生命保険
- 損害保険
- 少額短期保険
dポイントが
たまる・つかえる保険
から選ぶ
はなさく生命の保険
病気・ケガや万一のときに備える
ドコモの自動車保険
必要な補償を選べて安心
ドコモの賃貸火災保険
火災保険は自分で選ぶともっとオトクに!
ドコモの地震お見舞金保険
月々約82円で、いざという時に備える
※d払いアプリでお申込みしてください
ドコモの地震お見舞金保険
月々約82円で、いざという時に備える
※d払いアプリでお申込みしてください
ドコモの熱中症お見舞金保険
当日加入も午前9時まで可能!
※d払いアプリでお申込みしてください
ドコモの熱中症お見舞金保険
当日加入も午前9時まで可能!
※d払いアプリでお申込みしてください
ドコモのワンタイム1日自動車保険
出発直前でも加入OK!その場でWebからお申込み可能!
ドコモのワンタイム海外旅行保険
出発直前でも加入OK!最短1分でお申込み可能!
ランキング(保険の種類別)
から選ぶ
今のあなたに合った
保険プランがわかる
保険選びのアドバイス
保険種類を切替え

軽自動車から普通自動車に乗り換えると任意保険料も変わる?
車の乗り換えと等級について
私は今、軽四輪乗用車に乗っているんですが、普通乗用車に乗り換えたいと思っています。ずっと無事故を続けて現在16等級なのですが、割引は…
続きを見る

ひょう(雹)で車に傷がついた場合、自動車保険で補償される?
ひょう(雹)での補償について
急な温度変化でひょうが降ると、車の窓ガラスが割れたり、ボンネットがへこんだりと様々な被害をもらたします。そんなとき、車の修理費を毎回出していては大きな出費に…
続きを見る

ロードサービス、事故対応など各社の提供サービス比較一覧
自動車保険11社のロードサービス、無料搬送距離、事故対応などの比較一覧
自動車保険のロードサービス、レッカー搬送距離、宿泊費用サポート、帰宅・移動費用サポート、事故対応など…
続きを見る

火災保険で対象となる損害
火災保険では「火事で家が焼けてしまったとき」だけではなく、落雷、破裂爆発、台風などの損害も対象としています。
続きを見る

地震保険の必要性
日本は世界的にも「地震国」と言われています。
地震はひとたび発生すると、広い範囲に巨大な損害をもたらします。地震による建物の火災や損壊などについては、その発生の予測が困難なことから基本的に火災保険では補償の対象としていません。
続きを見る

水災補償の必要性
近年、突然の集中豪雨や河川の氾濫による建物浸水、土砂崩れによる建物の流失の被害が増加しています。水災補償を付帯すると上記のような災害によって建物や家財に被害があった場合に補償します。
続きを見る

バイクの自賠責保険とは(原付、125cc超~250cc以下)
自賠責保険は法律で加入が義務付けられている強制保険です。
バイクを運転中に他人を死亡させたり、ケガをさせた時の対人賠償事故を補償します。…
続きを見る

バイクの任意保険とは
任意保険とは、強制ではなく任意でご加入いただく保険です。
「自賠責保険(強制保険)」は、被害者である相手の「人的損害」だけが対象で…
続きを見る

バイク保険の満期日が過ぎてしまったら?等級継承期間を知ろう
休日しか乗らないバイクなので油断していたら、うっかり満期日を過ぎてしまいました。バイク保険に加入して以来、5年間も無事故で来たのに、また新規の保険料になってしまうのでしょうか?…
続きを見る

自転車保険の加入を義務化または努力義務としている自治体
自転車保険の加入を義務付けている自治体が増えております。2015年に全国で初めて兵庫県が「自転車保険の加入義務」を条例で制定したことを皮切りに、各自治体で義務化が…
続きを見る

みんなどうしている?自転車保険の認知率・加入率
4/2から5/31までドコモスマート保険ナビではネットによる調査で自転車保険の認知率と加入率を調査いたしました。結果は下記の様に、認知率は50%を超えている一方で、対策を…
続きを見る

自転車保険はどこで、何を決め手に入ってる?アンケート調査しました。
自転車の加害事故による被害者への加害者の賠償資力の確保等を目的として、自転車保険を義務化する地域が増えております。自転車事故は本人が事故にあうリスクだけでなく、他人に怪我を…
続きを見る

クルーズ旅行の補償は旅行保険が適用されるの?
クルーズ旅行とは、飛行機や列車での移動する旅行ではなく、客船で旅行先に行く船旅のことをいいます。クルーズ旅行には、カジュアルで短期間の手軽な旅行と、豪華客船による世界一周や…
続きを見る

海外旅行保険は必要なの?よくあるトラブル&海外の医療費から必要性を解説します!
海外旅行に行くなら海外旅行保険への加入は必須とは聞くものの、本当に必要なのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。「病気やケガ、盗難や紛失などのトラブルはめったに…
続きを見る

急な嵐で飛行機が欠航。宿泊費は自腹になるって本当?
飛行機は、悪天候や事故などにより、遅れたり、欠航したりすることがあります。飛行機が遅れると、長時間空港で待つことになったり、場合によっては予定していた飛行機や列車への乗り継ぎが…
続きを見る

入院したら医療保険からいくらもらえる?必要な入院費用と比較してみよう
入院したらいくらかかる?
もしも入院が必要となったら、どれくらいのお金がかかるのでしょうか。厚生労働省「医療保険に関する基礎資料(令和5年度)」によると…
続きを見る

医療保険とは? 保障内容や必要な方について解説
医療保険はいる? いらない?
医療保険にはさまざまな種類があり、どのような保険が必要かは人によって異なります。そのため、現在の状況を踏まえて、最適な医療保険を選ぶことが大切です。
続きを見る

医療保険に入らないと後悔する?医療保険のメリット、デメリット
医療保険とは?
医療保険とは、病気やケガで入院や手術をした場合に保険金が受け取れる保険です。病気やケガによって入院や手術をすれば医療費がかさみます。そんなときに、金銭的に負担が大きくなって…
続きを見る

入院したら医療保険からいくらもらえる?必要な入院費用と比較してみよう
入院したらいくらかかる?
もしも入院が必要となったら、どれくらいのお金がかかるのでしょうか。厚生労働省「医療保険に関する基礎資料(令和5年度)」によると…
続きを見る

医療保険に入らないと後悔する?医療保険のメリット、デメリット
医療保険とは?
医療保険とは、病気やケガで入院や手術をした場合に保険金が受け取れる保険です。病気やケガによって入院や手術をすれば医療費がかさみます。そんなときに、金銭的に負担が大きくなって…
続きを見る

医療保険は何歳から加入すべきか? 年齢別の受療率から検討しよう
加入時の注意点も
医療保険に加入するにあたっては、まず仕組みや保障の種類をおさえることが大事です。ただし、加入を検討している人の多くが悩むのが、「何歳から加入すればよいか」ということです。
続きを見る

入院したら医療保険からいくらもらえる?必要な入院費用と比較してみよう
入院したらいくらかかる?
もしも入院が必要となったら、どれくらいのお金がかかるのでしょうか。厚生労働省「医療保険に関する基礎資料(令和5年度)」によると…
続きを見る

がんで入院したときに必要な費用はどれくらい? 抗がん剤を使った治療なども解説
がんになったときの治療
「もし、がんにかかったらいくら必要なのだろう?」良く分からないからこそ不安になりますよね。万が一に備え、がんで入院した場合に掛かる治療費とそれ以外の費用について把握しましょう。
続きを見る

医療保険に入らないと後悔する?医療保険のメリット、デメリット
医療保険とは?
医療保険とは、病気やケガで入院や手術をした場合に保険金が受け取れる保険です。病気やケガによって入院や手術をすれば医療費がかさみます。そんなときに、金銭的に負担が大きくなって…
続きを見る
お知らせ
下記、保険に加入中の方へ
加入状況を確認する場合は各リンクより移動してください。
24TC-007063(2025年2月作成)
代HS-23-633-410(2024.3)
文書番号:NH2409-0004