更新日:
ワンポイントアドバイス
年齢条件を変更しないまま新婚の妻が事故を
 
  私は、自動車保険を「26歳以上補償」で契約していました。
ところが結婚したばかりの妻がまだ25歳であるということを忘れて、買い物帰りに彼女が運転し、その直後、駐車場でポールにぶつけてしまいました。年齢条件に1歳満たないだけですが保険金は支払われないのでしょうか。
年齢条件の変更忘れにご注意!補償から外れるリスクも
残念ながら、年齢条件に該当しない事故ですので保険はいっさい使えません。現在の契約は「26歳以上補償」という条件ですから、25歳以下の方がハンドルを握って事故を起こしても対象外なのです。結婚された時点で、年齢条件を「21歳以上補償」に変更しておくべきでした。
ただし、保険会社によっては、このような場合でも一定の条件を満たす場合には通常通り、あるいは一部削減して保険金が支払われる商品もありますので、確認してください。
ワンポイントアドバイス
年齢条件の決め方
- 1.運転する可能性がある人のうちで、一番若い方の年齢に合わせて契約する。ただし、業務に使用または、自動車を取り扱うことを業としている者は除く。
- 2.主として運転する人の年齢に合わせ「本人限定」や「家族限定」を外して契約すれば、友人など他人については年齢条件にかかわらず補償される保険会社もあります。
保険会社や商品によって異なりますので、ご契約時には必ず確認してください。
ドコモスマート保険ナビのリアルタイム比較見積もりなら、運転される方の続柄、生年月日を入力するだけで、保険会社ごとに異なる年齢条件、必要な特約条件などを自動的に設定して保険料を一覧表示します。













 検索
検索 医療保険
医療保険 生命保険(死亡保険)
生命保険(死亡保険) がん保険
がん保険 女性医療保険
女性医療保険 持病がある方向け医療保険
持病がある方向け医療保険 持病がある方向け死亡保険
持病がある方向け死亡保険 持病がある方向けがん保険
持病がある方向けがん保険 就業不能保険
就業不能保険 収入保障保険
収入保障保険 自動車保険
自動車保険 火災保険
火災保険 ペット保険
ペット保険 海外旅行保険
海外旅行保険 
        
 
         
        



